河本です、
2018年1月6日(土)13;00〜18;00
に都内で久しぶりにセミナーを開催します。
都内でのセミナーは1年ぶりなので
非常に楽しみです。
今回のテーマは、
「運用者という生き方」
に関してです。
一言で言うと
「どうすればお得に生きれるのか?」
ということをトコトンシェアさせて
いただきます。
現代社会は、インターネットなどのテクノロジーの
発達により、簡単にモノや情報が手に入りますので
良い意味でもチャンスだらけですが、逆をいうと
かつてないほど、あなたの24時間に色々なものが
自然に入ってくるようになってしまうので、
ある意味、脳内がパンクしている時代です。
それなりに生き方に関しての考えやルールがないと
たくさんのインターネット上に存在する魅力的
なものに常に惑わされ、常に、何かに四六時中
iPhoneに通知されるLINEの通知や、facebookの
メッセージなどに振り回され、十分に今
目の前のことを楽しめくなっているのもの事実です。
つまり、インターネットが出てきたことにより
センス良く取り入れ、さらに人生をゴキゲンに
する人たちがいる一方、それなりにインターネットに
振り回され、結果、損ばかりしてしまうこと
が非常に多いということです。
これは、金銭面だけに限った話ではなく、
赤の他人の極端な意見をマトモに
信じてしまい、自身の直感や思考力などが
養われるチャンスを奪われてしまったり、
実際に動いて失敗するチャンスを損失
してしまうことも含めてです。
おそらく、戦後、全くモノや情報などが
ない時代から、急速的なスピードで社会が
進化したため、私たち、日本人は受け取る
ことが生き方の主体、かつ常識になり、
「もらえるものはもらっておこう」
が私たちの行動指針を決めてしまっている
からではないか?と思います。
しかし、食べ物などと違い、インターネットを
通してやってくる情報には満腹中枢も制限も
ございませんので、トコトン受け取るハメに
なってしまいます。
これでは、受け取るばかりで消化どころか
咀嚼している時間もございません。
ですので、ネットを通して、活用どころか、
次々に出てくる最新情報に振り回され、
支配されてしまうだけの毎日で終わってしまうのです。
これでは、便利になったとは言い難く、
一見一時的に「得」そうな風だけど、
人生単位で見たら、「損」している方が
非常に多いのです。
また、かつての時代の日本とは違い、
今は、それなりに時代の変化が早く、
世界の動きもとてつもなく激変していますので、
私たちが注視(熟考)しなければ
いけないことも増えてきました。
例えば、仕事などもまさにその一つです。
今までの日本は、それなりに光に迎えるルートが
用意されていたので、環境もそれなりに
良かったでしょうし、国や政府が自身の人生
のことを真剣に考えてくださった時代でしたので、
会社でガムシャラに働いていれば報われる時代でしたし、
そのルートに乗っかっていれば損しない時代でした。
それなりに、仕事だけをガムシャラに一生懸命
行っていれば、何とかそれなりに家族で幸せに
生きれる時代でした。
しかし、時代は大きく変わり、ガムシャラと
いう言葉も現代社会では通用しなくなりました。
厳しいですが、かつての時代のようにガムシャラに
働いても報われない時代なのです。
他にも、自然災害が多い日本では、地震や
放射能などのリスクも多々あり、住居環境も
考えなければならなかったり、老後の貯金も
考えなければならなかったり、子供の教育、
親の老後など、様々なことを真剣にそれなりに
マトモに考えなければ、長期的に幸せに生きれる時代
ではなくなってきてしまったのです。
さて、暗い話になってきたので話を
明るくします。笑
しかし、このような時代にも光は必ず、
存在し、私の周りを見ても、この激動時代に、
それなりに幸せに生きて人生を謳歌している
人たちは多数いらっしゃるのです。
彼らは、ガムシャラとは程遠い生き方や
思考をしており、どこかのルールに縛られる
ことなく、「裏ワザ」に長けていて、物事の
良い部分をほどよく生活に取り入れ、センス
よく生きている人たちです。
「ヒト」が作ったものはカンペキなものは
ないので、その「穴場」を常に見つけだし、
抜け道を常に生かして、光をさし続ける生き方
をしている人々です。
家族で世界中の好きな場所で暮らし、
好きなことだけをし、世界の情勢を先読みし、
お得なことやチャンスに愛され、それを
うまく循環し、また新しいものを生み出していく人たち…
僕は、彼らを「ゴキゲンな運用者」と名付けています。
運用という言葉を聞くと投資でお金を増やす
イメージを持つかもしれませんが、私は、
運用という言葉は様々なことに応用できると
思っています。
特に時間の運用は、最大限に人生を楽しむ
ために、お得に生きるため重要なことだと
思います。
過去の時間と今の時間を捨てるのではなく、
今の穴場を見つけ出し、俯瞰的に人生や
世界を把握し、最大限に「運用」し、
未来をゴキゲンにしていくスキルです。
今の時代、幸せに生きていくのに必要なのは
間違いなく、センスでしょうし、流れや全体を把握し、
物事をそれなりに捉え、取り入れるだと思います。
また、前述した通り、物事をそのまま
見つつもどこかでそのカンペキを疑い、
穴場を見つける力でもあります。
さて、というわけで近々、このような運用者と
いう生き方を実践するためのセミナーを開催
しようと思います。
また、近々、メールマガジンでシェアする予定
ですが、おそらく、モミアゲ効果で即満員御礼になる
可能性が非常に大きいので(昨年はそうでした。)
下記より優先案内フォームを準備させていただき
ましたので楽しみにしていただければと思います。
河本