日本人が幸せになるために必要な価値観

サードウェーブのメッカである
サンフランシスコで朝カフェ堪能です。

しかし、フリーランスが多すぎて
超クリエイティブです。東京時代にも
朝カフェを日常的にしていたが、
空気感のレベルが違う。

いい空間に人が集まり、その人たちが
いい空気を作る。だからさらにいい人たちが集まる。

そして、その空間を作る最大のポイントは、
時代性とビジョン。あとは美味しいコーヒー。

素晴らしい街にはうまいコーヒーが
絶対あるんだよねー。

さて、昨夜嫁ちゃんと30年後の話をしていた。
しっかり、限られた時間を最大限に楽しむ
ために、計画だけは妥協しない。

なぜなら、人間は致死率100%だから。

重要なのは生きた長さではなく、 
どういう生き方をしたかだと思う。

どんな時間が流れたか?
どんな想いをもって時間を過ごせたか? 

自分は常にここだけは意識しているし、
その時間を最高にするための手段である
空間にはとにかく投資をするようにしている。

人生一度きり。

ここにこだわって動けなくても仕方がないけど、
目の前の損得感情や、ちっぽけな見栄や人の目を
気にして、動けないのは本当にもったいないと思う。

動けば、転ぶし、動けばメンテナンスも
必要だけど、でも人生全体を絶対に輝く。

小さな目線で見ると確かにうまくいって
いなうように見えるけど、人生トータルで
みたらうまくいっていることばかりだと思う。

日本人は細部にこだわれるマニアックな人種で
あり天才的な人種だと思う。だけど、目の前に
とらわれ過ぎて大事なものを見えていなかったり
見てみないフリをしたりする人が多いのも事実。

だから、定期的にズームアウトできる空間や
時間を作って、自分の人生をトータルで認識する
仕組みが大事なんだと思う。

少しでも人生を最高にするためにも。

 

 

スクリーンショット 2015-07-19 8.47.22

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA