カテゴリー別アーカイブ: ビジネス力アップ術

河本真(Mr.Mのビジネスモデル)を徹底分解!

よくインスタのメッセージで

「何のお仕事をされているのですか?」

と聞かれる。

昔は、これだ!と答えられたが今は、難しい。

これは格好つけているわけではなく、
代弁する日本語が見つかっていないからで
ある。

なので、僕の語彙不足だ。(いつもながら
すいません。。)

ただ、僕は、2012年からずっと、午前中
しか働かないようにしているし、その時間
だけで膨大な未来を作ったように思える。

これに関しては、私自身の主催している
ビジネススクールでシェアしているが、
基本的には、「ロングターム」のビジネス
しか行わないようにしている。

僕の性格がコツコツ積み重ねていくスタンス
なので、ただ、いわゆる突発的なブームのもの
を取り入れても、毎日が焦らされるばかりで
クリエイティブなものにはならないので、
長く続けられるものしか行っていないのだ。

よく、経営者の方から

「マーケットイン派ですか?プロダクトアウト派ですか?」

とも質問を頂戴するが、どちらでもあるし、
どちらでもない。

僕のような中小企業は、ニッチでしか永続性は
得られないので、マーケットインしていたら、
「競争」にしかならないのだ。

基本的にリサーチして出るデータは、意識的な
データであり、人々が意識的に察知している問題や
ニーズだ。

だから、僕はデータは参考にはするが当てには
しない。

僕が狙っているのは「無意識ニーズ」だ。

実は、人の本当の悩みやニーズは、実は、本人が
気づいていないところにあるのだ。

また、ハマるものも含めて。

僕は、常に、ここを意識的に見て、無意識が求めている
ものをビジネスにしている。

なので、超ニッチであるし、極めて、持続性が高いし、
ハマるのだ。

なので、僕が作った市場は毎回、真似されるが、僕の
コアなスキルである無意識理解は、だれも真似できない。

そして、最近は、そのフィールドを自分よりパッションが
ある方に譲れるようになってきたので、また、フィールドが
たくさん広がってきた。

ワクワク。センスある方が集まる仕組みが作れると
このフィールドはどんどん広がっていきます。

また、ビジネススクールでこの当たりたっぷり、シェア
しますね。お楽しみに。

もみあげ大魔王は明日で卒業より

追伸;

「え、河本さん、このポストは、そのビジネススクール
への勧誘ですか?」

ええ、そうです。あと目的は、ビジネスに興味ある方を
引き寄せたいからドカーンと書きました次第です。

ただ、URLも何も書いていないので、入れませんね。
ええ、困りました。

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

 

Mr.Mの絶妙な人生設計(20代の過ごし方)

+++++++++++++++++++++++++++++
□Mr.M式人生計画「20代のシナリオ」
+++++++++++++++++++++++++++++

僕は、人生設計オタクなので、それなりに
入念な計画を常に立てている。

人生に関しても、それなりに50、60代まで計画済みだ。
(モチ、相方と!)

モチロン、時代も常に変わるので、その波に即
あわせて舵をとれるような仕組みが出来ている。

本当に、即動けるのは、間違いなく家族のおかげだ。

新しい家族のイメージやスタイルを作っていくのは
僕の1つの大きなチャレンジだ。

20代では、下記がメインだった。

− ビジネス
− 人生の土台作り(特に家族)
– 海外での経験

ビジネスは、おかげでそれなりにセンスのある方々
が常に集まってくれる仕組みが出来たので、
最近は、自分メインのビジネスのウェイトが大きく
減り、システムを作り、応援する仕組みに切り替える
ことができた。

資産も、僕の先生のおかげで、普通にしていたら
出会うことの出来ない銀行に出会い、それなりに
増えていく仕組みが作れた。

土台作りは、人生の基盤である家族とチームだ。

人間関係こそが、人生を大きく狂わせることも、
良くすることも先輩から学ばせてもらったので
ここはバッチリだ。信頼し、信頼しあえる仕組みが
出来ている。

今後のライフスタイルも共有出来ているし、
役割もお互いが把握しあっている。

これが間違いなく、僕のメンタルの状態を常に
良好にしてくれる大きな鍵だ。

また、海外も大きかった。

意識的に、海外に行くようにしていったし、
なるべく、家族で海外に滞在する時間を
増やした。ホテルは、もう3年以上は生活してきた
ことになる。

これは、ボクの人生で1番大きな支出(投資ですが。。。)
だが、間違いなく、この時間が大きく変えたことに
なる。

他にも、これから、進みたい方向に進めるように
たくさんタネは植えれたはずだ。

20代前半によくこだわっていた夢を叶えるとかいったことは、
最近、意識しなくなったが、年々、自分の
ハートに近い生き方ができるようになってきたし、
それなりに、人のことを考える時間が増えたのも事実だ。

とにかく、幸せなのは事実だ。

20代前半は、アドレナリン全開で突っ走っていたが、
空回りもしていたと思うし、手に入れることも、
失うこともあったのかもしれない。(今振り返ると。)

今は、ようやく、セロトニン中心になっている。ユッタリとしているが、

着実にタイミングを逃さないし、決断が冷静だ。

30代からは、ちょい遊びに本格的に力を入れたい。
特に、世界共通の遊びを。

さーて、もみあげ手入れしよー。

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

大学を中退して起業してゴキゲンな人生を掴んだ男が大学に効率な過ごし方を語る

最近、学生の子からよく相談される機会が
あり、昔をたまに思い出す。

僕はドロップアウト組だ。

「自主卒業」という用語を作って、カッコよく
辞めたのを今でも覚えているし、退学届けを
提出した日に、311の震災が起きたのはもはや奇跡に近い。

当時、大丈夫なの?と何名もの友人やに
心配されたが、今はなぜか僕が心配する
立場になってしまった。

起業することは、今でこそブームに
なりつつあるが、当時もまだ少なかったので
確実に変人だったしアウェイだった。

大学を辞めようと思ったキッカケは
違和感だけだった。

大学に入って即感じた。

「自由に何でもできる。」

というイメージの大学生だったが、その真の意味での
自由を運用しているセンスのいい大学生が
いなかったのだ。

だから、当時、たまたま友人から紹介された
mixiでひたすら自分がカッコイイと思える
先輩に出会うようにした。

理由は分からないが、おそらく、人生の
サンプルを求めていたのだと思う。

この経験は間違いなく、今振り返ると
僕にとって大きな決断の糧になっている。

なぜなら、たくさんの人生のサンプルや
イメージが知ることが出来てきたからだ。

A面とB面知れたのもこの頃だ。

そして、成功やビジネスという結果を
複合的に見ることが出来、その人生の
ポジションもなんとなく理解できた。

こういう風にいくと、こうなるんだなー。

というイメージがたくさんできたので、
自分のチョイスを間違えなくなったし
優先順位が見えた。

だいたいの大きな問題の根源は、家族関係。

または、人間関係だということもわかった。

やはり、身近な人間関係に問題がある人は
嘘をつくし、一時的にはよく見えても、
時間軸を重ねる度に、その方の矛盾に気づくようになる。

思考と行動と感情が一致していないのだ。

実は、これは本人がイチバン苦しい状態。

僕は、人と会った時に、その方の無意識時の表情
をよく観察する(上記を知りたいからである)。

巧みなトークは、アウトプット数に比例するので、
あまりそこに価値は置かない。大事なのは、その
裏側にある部分だ。

職業柄、たくさんの方に会っている人は、
なんちゃって笑顔が自然に出てしまうし、
言葉が先行して、対して思っていないのに、
それなりのことを話してしまう。

なので、僕は待ち合わせ場所でその方に
会う前に、遠くからその方の表情などを観察
していたし、その言語化された情報の裏側に
ある部分をつねに見るようにしていた。

こうやって書くと、アクドイ奴に思われるかも
しれないが、これは護身術であり、無一文な
もみあげが濃い大学生だった僕が僕である
ために学んだ教訓だ。

当たり前だが、完璧な人などいないことも
理解できたし、幸せとは、お金だけでは
ないことも理解できた。

また、年収ステージ毎のパターンもわかることが
できたし、コミュ二ケーションの仕方で、
その方の大よそも理解できるようになった。

年収1000万〜3000万ぐらいのステージの方は
それなりに、自己承認欲が埋まっていない場合が
多く、自己顕示欲が強い。

なので「俺が!」や「自分は」という焦点が
自分にあたった会話が多いし、そのような会話が
大好きである。

見栄えも派手だし、いいように思われたいと思う
行動をする。

これ以上になると、またちょっと違う。

特に億以上とっている人は、至って普通の方が多い。

なので、一見分からない。

いや、正確にいうとそれなりに普通にしていているのだ。

この理由は、ボクもビジネスを始めて途中で気づくが
大きなビジネスを行うには、才能溢れる方がマストで
あるからだ。

「自分がイチバン」の状態では、天才は自分のところに
やってこないし、育たない。

なので、その天才に好かれる自身になってしまうのだ。

会話もこのレベルになると、概念的な話や、
相手にフォーカスを当てた話が増えてくる。

「君はこれについてどう思っているの?」

「僕は、今こういったビジョンを描いているのだよ。」

このように、一緒にいて流れる時間がちょっと
異なる。そして、不思議とその方の近くに自然に
いたくなるのだ。

今思い返すと、幸せホルモンであるセロトロンが
大量に出ていたのだと思う。

(続く。。)

……

さて、珍しくいつもと違ったテイストで執筆したが、
これは、ボクの自己満足であり、日記に近い。汗

だから、あなたからの意見を聞いてみたい。

もし、このようなボクの思い出横丁であり
教訓を今後も見てみたい場合は、本コメントに
返信いただければ幸いだ。

感想は、「いぇい」だけで十分だ。

河本

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

セロトニンを全自動で四六時中分泌させる方法(幸福感を高めるセロトニン)

河本です、

最近、ホルモンにハマっています。

「え?河本さん、焼肉好きなの?」

と思われてしまうかもしれませんが、
そっちのホルモンも大好きですが、
私がハマっているのは、

「化学物質」

のほうです。

エンドルフィン、セロトニン、アドレナリン、
ノルアドレナリン、グルカゴン、インスリン、

などかなりのホルモンを研究して、
意識的にコントロールできるように
なりました。

この当たりはまた何処かでまとめて
シェアできればと思うのですが、ホルモンを
マスターすると毎日のクオリティが極限
まで高まります。

例えば、私の場合は、女性ホルモンなども
マスターしているので、女性特有の気分の
浮き沈みの原理も理解しているので、それに
あわせたホルモン調整のハーブやサプリを
妻や母親にシェアしています。

これにより、家族の仲がいいのは勿論、
気分が前向きになりますので、トコトン
人生を進められます。

最近、セミナーなどで会員さんと会って
いて気づいたことがあります。

それは、あるホルモンがここ最近少なくなって
きているということです。

私自身とお会いしたことがある方はよく
分かると思いますが、私はよく

「今どんな気分ですか?」

と尋ねます。これは、アイスブレイクの一つですが、
相手のホルモン状態を把握するための質問でも
あります。

ここ数年、この質問を続けていますが、
ここ最近、ある気分だけが確実に現代人から
衰退していることに気づけましたし、
その理由もよく分かりました。

今回、そのホルモンの秘密に関して語りましたので
ぜひ、一刻も早く原因と対策を知ってください。

謎のホルモン;

河本

追伸;

1/6 に開催するセミナーでもホルモン診断も
行おうと思いますので楽しみにして
いただければと思います。

ホルモン診断;

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

 

超お得な人生を引き寄せる運用者という生き方


河本です、

2018年1月6日(土)13;00〜18;00

に都内で久しぶりにセミナーを開催します。

都内でのセミナーは1年ぶりなので
非常に楽しみです。

今回のテーマは、

「運用者という生き方」

に関してです。

一言で言うと

「どうすればお得に生きれるのか?」

ということをトコトンシェアさせて
いただきます。

現代社会は、インターネットなどのテクノロジーの
発達により、簡単にモノや情報が手に入りますので
良い意味でもチャンスだらけですが、逆をいうと
かつてないほど、あなたの24時間に色々なものが
自然に入ってくるようになってしまうので、
ある意味、脳内がパンクしている時代です。

それなりに生き方に関しての考えやルールがないと
たくさんのインターネット上に存在する魅力的
なものに常に惑わされ、常に、何かに四六時中
iPhoneに通知されるLINEの通知や、facebookの
メッセージなどに振り回され、十分に今
目の前のことを楽しめくなっているのもの事実です。

つまり、インターネットが出てきたことにより
センス良く取り入れ、さらに人生をゴキゲンに
する人たちがいる一方、それなりにインターネットに
振り回され、結果、損ばかりしてしまうこと
が非常に多いということです。

これは、金銭面だけに限った話ではなく、
赤の他人の極端な意見をマトモに
信じてしまい、自身の直感や思考力などが
養われるチャンスを奪われてしまったり、
実際に動いて失敗するチャンスを損失
してしまうことも含めてです。

おそらく、戦後、全くモノや情報などが
ない時代から、急速的なスピードで社会が
進化したため、私たち、日本人は受け取る
ことが生き方の主体、かつ常識になり、

「もらえるものはもらっておこう」

が私たちの行動指針を決めてしまっている
からではないか?と思います。

しかし、食べ物などと違い、インターネットを
通してやってくる情報には満腹中枢も制限も
ございませんので、トコトン受け取るハメに
なってしまいます。

これでは、受け取るばかりで消化どころか
咀嚼している時間もございません。

ですので、ネットを通して、活用どころか、
次々に出てくる最新情報に振り回され、
支配されてしまうだけの毎日で終わってしまうのです。

これでは、便利になったとは言い難く、
一見一時的に「得」そうな風だけど、
人生単位で見たら、「損」している方が
非常に多いのです。

また、かつての時代の日本とは違い、
今は、それなりに時代の変化が早く、
世界の動きもとてつもなく激変していますので、
私たちが注視(熟考)しなければ
いけないことも増えてきました。

例えば、仕事などもまさにその一つです。

今までの日本は、それなりに光に迎えるルートが
用意されていたので、環境もそれなりに
良かったでしょうし、国や政府が自身の人生
のことを真剣に考えてくださった時代でしたので、
会社でガムシャラに働いていれば報われる時代でしたし、
そのルートに乗っかっていれば損しない時代でした。

それなりに、仕事だけをガムシャラに一生懸命
行っていれば、何とかそれなりに家族で幸せに
生きれる時代でした。

しかし、時代は大きく変わり、ガムシャラと
いう言葉も現代社会では通用しなくなりました。

厳しいですが、かつての時代のようにガムシャラに
働いても報われない時代なのです。

他にも、自然災害が多い日本では、地震や
放射能などのリスクも多々あり、住居環境も
考えなければならなかったり、老後の貯金も
考えなければならなかったり、子供の教育、
親の老後など、様々なことを真剣にそれなりに
マトモに考えなければ、長期的に幸せに生きれる時代
ではなくなってきてしまったのです。

さて、暗い話になってきたので話を
明るくします。笑

しかし、このような時代にも光は必ず、
存在し、私の周りを見ても、この激動時代に、
それなりに幸せに生きて人生を謳歌している
人たちは多数いらっしゃるのです。

彼らは、ガムシャラとは程遠い生き方や
思考をしており、どこかのルールに縛られる
ことなく、「裏ワザ」に長けていて、物事の
良い部分をほどよく生活に取り入れ、センス
よく生きている人たちです。

「ヒト」が作ったものはカンペキなものは
ないので、その「穴場」を常に見つけだし、
抜け道を常に生かして、光をさし続ける生き方
をしている人々です。

家族で世界中の好きな場所で暮らし、
好きなことだけをし、世界の情勢を先読みし、
お得なことやチャンスに愛され、それを
うまく循環し、また新しいものを生み出していく人たち…

僕は、彼らを「ゴキゲンな運用者」と名付けています。

運用という言葉を聞くと投資でお金を増やす
イメージを持つかもしれませんが、私は、
運用という言葉は様々なことに応用できると
思っています。

特に時間の運用は、最大限に人生を楽しむ
ために、お得に生きるため重要なことだと
思います。

過去の時間と今の時間を捨てるのではなく、
今の穴場を見つけ出し、俯瞰的に人生や
世界を把握し、最大限に「運用」し、
未来をゴキゲンにしていくスキルです。

今の時代、幸せに生きていくのに必要なのは
間違いなく、センスでしょうし、流れや全体を把握し、
物事をそれなりに捉え、取り入れるだと思います。

また、前述した通り、物事をそのまま
見つつもどこかでそのカンペキを疑い、
穴場を見つける力でもあります。

さて、というわけで近々、このような運用者と
いう生き方を実践するためのセミナーを開催
しようと思います。

また、近々、メールマガジンでシェアする予定
ですが、おそらく、モミアゲ効果で即満員御礼になる
可能性が非常に大きいので(昨年はそうでした。)
下記より優先案内フォームを準備させていただき
ましたので楽しみにしていただければと思います。

【無料】ゴキゲンな運用者という生き方案内フォーム;
 

河本

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

集客の悩みと無縁になる次世代の集客法

河本です、

僕自身、21歳から事業をスタートさせてから
集客で悩んだことが全くございません。

ですので、集客に関して私見を述べることも
セミナーを開催することもなかったのですが、
最近、経営者の方からよく聞かれるのでシェア
させていただきます。

かつての時代は、ソーシャルメディア
だけで集客していましたし、その方法を
シェアする仕事をしていました。

ですが、その方法も時代的にダサいと思うように
なったので、今は、波紋のようにリズムの
ように響きわたるマーケティングにシフトしました。

これに切り替えてから、お客様の層がかわり、
現在は、70%を超えるリピート率になり
それなりに弊社の商品を愛顧してくださる
方が非常に増えた次第です。

ちなみに、業界にもよりますが、私は
広告をあまりオススメしていません。

理由は、様々ありますが、それなりの
センスのいいお客様が集まってこないからですし、
それなりにセンスのいい方は、広告を見てから
モノを買わないからです。

昨年から、セミナーで何度かシェアしていた
予想通りで、グーグルなどの広告をオフに
するブラウザやアプリケーションを使う
ユーザーが今年イッパイでも急増しました。

つまり、広告を嫌うユーザーが増えたのです。

広告を嫌うユーザーが増えた背景は、
単純にインターネットリテラシーを持つ
人たちが増えただけです。

それは、広告から一度モノやサービスを
購買し、失敗した教訓からでしょう。

実際に僕自身の周りを見ても、広告を
見てモノを買う人は少なく、ほぼ
信頼できる人からの口コミで購入しています。

僕の予想では、今後、収入別で広告を見る?
見ないがハッキリ分かれていくと思いますし、
ドンドン見ない(見なくなっていく)世代は、
また違った検索エンジンとの付き合い方を
していくのだと思います。

かつての時代は、一次検索だけの衝動や欲求
だけで購買し、自身の行動を決断する人たちが
存在していましたが、現在は食べログやアマゾンの
レビューような口コミサイトや、インスタグラムの
ハッシュタグにおけるつぶやきなどの
「二次検索」まで行い、決断する方が
非常に増えているように思います。

「あ、この店美味そうだな。行ってみようかな。」

と思った後に

「そうだ、食べログで見てみよう。」

と調べ、

「え?駐車場が混んでいるって書いてあるぞ。
困ったな。辞めようかな。」

などという決断に至るわけです。

皆、お金を払って失敗したくありませんので、
検索エンジンで赤の他人のレビューや顧客の意見
反応などを調べ、その意見を慎重かつ大事にして、
その後押しにより判断するようになっています。

つまり、広告を出稿して、それなりに
認知度をあげてもその製品や会社の評判が
悪く書かれていたら、その広告効果は
極めて意味のないものになってしまうのです。

つまり、これからの時代の集客のヒントとして
あるのは、

単純に

「お客様を大事にして、お客様が自然体で
レビューをそれなりに書きたくなる仕組み」

でしょうし、

「飲み屋でふと語りなるネタを持った商品」

でしょう。

この仕組みとネタを作れば、それなりに自動で
集客につながっていくでしょうし、時期に
数千人に1人はいらっしゃるインフルエンサーと
呼ばれる方(影響力ある方)とのご縁により、
膨大なスピードで広がっていくのですから。

このモデルは、広告を遥かに超える宣伝効果
がありますし、何より時間を増すことに自然に
ジワジワ広がっていきますので、幸せな時間を
過ごすことができます。

さて、そろそろ着陸準備に入りましたので
この辺で!

また、好評であれば、どこかでこの当たりを
また、シェアさせていただきますね。

河本

 

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

ネットワークビジネスは果たして本当に儲かるのか?俯瞰的に真実を暴露!

河本です、

さて、今回は、1分で読めるQ&Aシリーズを
お届けさせていただきたく思います。

有り難いことに日々、たくさんの
方から、私自身がバージョンアップ
しなければいけない質問を頂戴いた
しますので、シェアできればと思っています。

それでは、今回の質問です。

—-Original Message——

こんにちは。

1つ質問があります。

河本さんは、ネットワークビジネスに
ついてどう思いますか?

最近誘われたのですが、違和感が
ぬぐいきれません。

自分の一番近い人から誘えとか、
素性を隠してセミナー案内とか。

企業がネットワークビジネスを
選択する理由ってなんなんでしょうか?

いろいろ調べたのですが、モルモン教の
問題とかに当たりました。

ただ、すべてそうなのか。
そのあたりが、わからず。

世界を回られている河本さんなら
なにかご存知ではないかと思い
質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。
 

—–end of message——

ありがとうございます。

「ネットワークビジネス」

に関する質問になります。

さて、私自身の「考え」は下記になりました。

――――――――――――――――――――――

【Answer】

MLMに関しては、それなりにたくさんの
質問を頂戴しますのでここで回答させていただきます。

何かを相談するときにそれを販売している方や
その業界しか精通していない方に聞くよりも
多岐に渡るジャンルを熟知し、経験し、実際に
アシを運んで知見を深めた方に相談することが
何かと俯瞰的かつ巨視的に物事を判断できますので
確実に冷静な意見をくださります。

ですので、MLMのことをMLMをやられている方に
聞いてもそれなりに俯瞰的かつ的確なアドバイス
を頂戴することは難しいでしょう。

ええ何を隠そう、これは、まさに私自身の経験
でして、私自身20歳の時に、MLMのお誘いを
受けまして当時学生だったのでそれなりに
魅力的に感じ、何よりもその業界に入れば、

「うまくいくしか考えられない」

ような空気感タンマリ出しているセミナーに
多々参加していました。

皆さん、大変志の高そうな方ばかりでしたので
それなりに一緒にいたほうが自身のレベルが
上がる気がしていました。

しかし、ある日、

「実際に俺ってもし卒業後にこのビジネスを
マトモにやってうまくいくのかな。。本当に
向いているのなか。。」

と冷静になれる瞬間がありまして、この時に
ちょうどご縁があったMLMの業界をかじって、
別の事業で成功されている方に相談して
みることにしました。

「君がこのように相談にしてきていることは
違和感を感じているからだよね。それが何なのか
私には分からないが君が目指すものが大きそう
なので、その器があるのに勿体無いとは思うなー。」

この時、はじめて私自身、見えていなかったこと
に気づきましたし、それなりに自身の未来も
見えることが出来ました。

そして、実際に、そこにかける「時間」「お金」
「エネルギー」を通して、実際に何が得られるのか?
どのような自身になっているのか?
どんなライフスタイルになっているのか?

を冷静かつ俯瞰的に見てみることにしました。

勿論、この冷静かつ俯瞰的に判断する時間の結果、
私の人生にはご縁がないことだと判断しま
したし、システムや仕組み自体は素晴らしい
ですが、僕自身、こう見えて、外交的なインドア派
ですので、たくさんの方とお会いするのに
(成功者っぽく振る舞わなければいけない風潮など)
疲れてしまう自身がいることを理解していました。

(MLMの成功者で私のように、モミアゲを自慢したり
ユニクロをきている方は極めて皆無に近いでしょう。笑)

そして、そこから自身で会社を起こし、現在は
MLMを行おうと想像していた以上のスキルや才能、
何より環境とネットワークを手に入れることに
成功しました。

そして、それなりに経営者の方々にアドバイスを
求められるようになった今だから言えることですが、
世界にはたくさんビジネスが存在しますし、
(国内では盲点のものばかり)その全部は
見られなくとも様々な業界に触れてみて、
自身なりに研究した後ほどにおやりになりたかったら
「チョイス」し、「創造」するのがベスト
かと思っています。

これは、私自身はMLMを否定はしているわけではなく、
ビジネスモデル自体は大変素晴らしいものだと
考えていますし、中には製品のクオリティが高いものの
あるかと思っていますが、個人的な意見として、
このビジネスだけをチョイスするのは(創造はしていません。)
人生で見えるものが少なくなってしまうと思っています。

つまり、自由そうに見えて、見えない盲点が
増えるということです。

なぜなら、その商品を売らないと自身の
収入はとれないというフィルターを通して
すべてを見てしまうからです。

これでは偏ってしまいますよね。

そして、何よりこの業界には一見様々な職種
の方々がいらっしゃるように見えますが、
実は、その大半は「権利収入」「自己実現」しか
アタマがない方ばかりだということなのです。

これは自身の大事な時間を接するものとしては
選び難いことでしたので、自分にあわないと
判断しました。

僕自身はフィールドを世界に合わせたかったので
今のスタイルが一番いいんですよね。

というわけで、結論は否定はしませんが、
冷静に世の中を見てみるといいと思いますよ。

チャンスは、人から「案件」として
やってくるものではなく一見「石ころ」
にしか見えないものを自身の工夫とセンスと
スキルにより「ダイヤモンド」にすることで
成り立つのですから。

 

河本

 

追伸;

私自身が考える「幸せビジネス」論は
下記で語りましたので参考くださいませ。

究極の働き方のコツ;
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlKfVzO9jkiMepXoNHoHrmL89VwQKb48A

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

収入アップだけでなく人生を幸せにしてくれる究極のスキル


22歳の時に、尊敬する先輩にあるアドバイスを
いただいた。

「社員を雇うか?雇わないか?でそいつ
の成長度って決まるんだよなー。」

当時、会社を立ち上がたばかりだった僕は
その意味がわからなかった。

ただ、父が病気した直後だったので、
自身の家族(母)の食い扶持を作るように
自分の親が安心して生活できるように
動いて実際にその経験から自身のレベルが
上がっていったのが分かっていた。

この時学んだのは、自分のことが精一杯の
状況でいかに、人のために動けるか?で
自身が急成長できるということだ。

僕の場合は、はじめて、自身以外の食い扶持を
作るという経験から、その方の未来や理想の
ライフスタイル、正確に聞き出し、
現在あるリソースを最大限に活用し、
性格にあったモデルを作るというスキルを身につけた。

信頼できる天職だと思って仕事をしている
専門家に頼るということもこの時期に
覚えたのを覚えている。


そして、時期に社員やチームと関わるよう
になり、気づいたら、今だけでなく、今後も
幸せになってほしい、時間軸を共有したいと
思える人が相当増えていた。


この人たちの食い扶持を作り、活躍できる
フィールドを作ろうという思考が常に四六時中あり、
その思考が自身を大きく成長させてくれた。

そして、妻で出会い、結婚し、またまた
成長できた。この人と最高の家族を作おうと
決意し、自身の子孫たちが長期的にサバイブ
できるような仕組みや環境を作ることを決意し、
その準備をスタートしていった。

強い芯ができ、ブレることがなくなったし、
この時期から、見極めがうまくなってきた。

ガムシャラに動くというより、タイミングと
やるべきことの見極め。確信。

そして、その将来の環境を準備している過程で
出会ったのが今の先生と最高の先輩方だ。

自身のために動いていない時の出会いは
いつも素敵な出会いばかりだ。この出会い
により自身のビジョンへの道筋が一気に
見えた。

そして、最愛のジュニアの誕生。

益々、成長させてもらっている。
日に日に何かを学び、スクスク大きくなる
彼をみていると

「一緒に成長しようよ。」

とボクに対して微笑みかけているように見える。

ここ1ヶ月この子のおかげで、またまた自身の器
が大きくなってきたのがわかり、今朝、冒頭に
あげた先輩の言葉を思い出した。

「一見自身にとって全くメリットのない人を
救える力」

あの先輩の言葉はとてつもなく深く、
時たま自身の人生によく出てくる。

いま思えば、センパイは僕に伝えたかった
のかもしれない。

そして、今俯瞰的にみてみると確かにこれを
持っている人は間違いなく成長しているし、
これを構築しようとする人は間違いなく、
大きくなっている。

今、自身が一緒に仕事したいという方もしている
方も間違いなく、「人のために動ける人」であり
上記に近いものをもっている人ばかりだ。

例え、現状がどんな状況であれ。

今、僕が尊敬しているビジネスパートナーも
18歳ではあるが、彼も若くして、この力を持っている。

だから応援者がとてつもなく多い。すごいなー。

ニンゲン改めて年齢じゃないと再確認。

さて、ボクも次の世代に繋がるように
時空を超えるメッセージと環境をもっともっと作り出さなきゃ。

バトンを繋いでいくって幸せだなー。
 

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

旅行しながら仕事するゴキゲンビジネス構築法(お金と時間を確保する自由な働き方)

河本です、

「旅行しながら働くゴキゲンビジネス構築法」

のビデオの完全版をシェアします。

実際に、ご存知の通り、私自身、
年間の半分以上、海外で生活しています。

そして、仕事時間は「午前」だけです。

たまに打ち合わせやミーティングなどが
夜に入りますが、基本は午前中だけです。

これは、仕事が嫌いだからというわけではなく、
なるべく仕事時間を減らして、最大限の
パフォーマンスを発揮できるような環境を
自身で作っているからこの「時間設定」に
なっております。

さて、今回はそんなわけで、私の働き方
や仕事に対する考え方などに興味を
持ってくださる方が非常に多かったので、
私なりの

「旅行しながら仕事するゴキゲンビジネス構築法」

を少しばかりシェアさせていただきます。

第1回目は、

「海外旅行しながら仕事をするビジネスの最大の肝」

です。

実際に、仕事時間にも、仕事場所にも縛られない
イツデモドコデモできるビジネスを構築する上での
最大の肝をシェアします。

 

第1回目「海外旅行しながら仕事をするビジネスの最大の肝」:

 

 

第2回目「これからの時代に収入アップが見込める職業とビジネスマップ」:

 

第3回目「時間とお金を手に入れるための設計図の作り方(人生設計編)」:

 

第4回目「不労所得発生ビジネスの構築法」:

 

 

第5回目「幸せなお金持ちになれる3つのスキル」:

 


追伸;

すべてのビデオが見終わったら下記の
秘密の無料ビデオを覗いてみてください。

秘密のビデオ;
https://events.genndi.com/register/169105139238467287/9199a8b886

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

広告を出さずに自動的にビジネスを繁栄される方法

河本です、
先日、このような大変興味深い質問を頂戴しました。


「なぜ、河本さんは大変素晴らしい活動を
されているのに失礼かもしれませんが、
ビデオもテキトー(とてもいい意味です。笑)
だったり、フェイスブックなどでもファニーな
感じなのでしょうか?成功されて会員さんも多い
ようなので、広告を出したり、お客様の声をもっと
表に出していったりしていったほうが、売上も
上がると思います。。

何か理由があるのですか?」


実は、これに似たようなご質問を多々
頂戴しますので、本メールにて私なりの
考えをシェアさせていただきます。

お気づきの通り、私自身の商売は、

(現在複数の事業を行っていますが、
このゴキゲン発信活動です。)

一切広告などは使わずに行っております。

これにはいくつか理由があるのですが、
大きな理由としては、

「センスのあるゴキゲンな方を集め続けたい」

からです。

私のビジネスは、このセンスあるゴキゲンな方々の
お陰で成り立っていますし、そのような方々が
私のことを口コミで紹介するからこそ、私自身の
ビジネスは「枯れない」ような状態になっております。

そして、そのセンスあるゴキゲンなお陰さまで、
先日、出版させていただいた拙書も
そのセンスある方々のお陰で想像以上にそれなりに
多くの方に手にとっていただくことになりました。

(ご購読くださった皆様ありがとうございます!)


広告で勿論集めることも、それなりに効果的
でしょうが、私自身は、集める量よりも質を
第一に考えておりまして、その目的から考えると
若干、広告は私の戦略にそぐわないものがあります。

当たり前ですが、広告は欲求を満たす解決策を
提示するものです。

「え?3日でダイエットに成功する魔法のような
サプリがあるって知っていましたか?」

などなど、短期的に欲求を満たす方法を
提示して、人の気持ちを引きます。

当たり前ですが、商品自体は素晴らしいもので
あれば、それなりに結果は出て幸せに
なるでしょうが、私としては、そのような
方は集めたくないと思っているのです。

つまり、広告を見て反応する方は、言い換えると
それなりに「欲」に支配されやすい人でしょうし、
そこには人生を好転させる「好奇心」という感情は
あまり存在しません。

さて、お気づきかもしれませんが、私自身の
ターゲットとしているお客様は、

「単純に河本真の思考や考え方が面白い!」

「Mr.Mさんと楽しい時間を共有したい」

「なんとなく面白そうだから!」

というアバウトな理由で強い「欲」よりも
「好奇心」を大事に行動出来る方を対象に
しているのです。

(欲が悪いわけではありませんが、欲を
管理出来ているか?どうか?は重要です。)

この「好奇心」に関しては、プログラムなどで
シェアしているので割愛していますが

(あ、セールスしていますね。笑)

このような戦略を持って商売を行っているので、
それなりに、最高な方々が集うようになっているのです。

程よい量の「欲」と「好奇心」を
持った方々が多いのです。

そして、そのような方々は、大変

「体力(欲に支配されない)」

がありますので、それなりに結果を掴みます。
(欲に支配されないので。)

そして、結果を出すので、また、私の商品を
信頼してくださり、そして、善意で私の
ことを紹介してくれるのです。

ですので、私自身はそのような方々に好かれたいので
あえて、格好つけすぎずに完璧なカタチを見せないように
していますし、「表向き」と「裏向き」を使い分けています。

表向きと裏向きも話すとキリがないのですが、
それなりにセンスのある方々しか集まらない
ような工夫をしています。

つまり、「怪しいものの門を開けた人」には
ドンドン「表」には出せない「裏」の話を
するようにしているのです。

要は、購入者にしか分からない仕組みを
作っているということです。

つまり、私自身は、必要以上の権威性や、
過度の期待感保証などは、一種の「仮想」は
一切使わず、

「コイツ面白そう」

だと思ってもらえるような仕組みしか
作っていないのです。

ですので、自身が面白いと本気で思えるものや
思考プロセスしか発信していませんし、
必要以上に人を集めようとも思ったことが
ありません。

ですので、結果、ゴキゲンな方々が集まるのです。

それに、今の時代は、大企業など、誰もが
安定かつ安泰だと思われているものがたった
一夜で崩壊する時代ですから、

「多くの方が気づかない怪しい未知なるもの」

を選びとれる力のほうが大事だと思うのです。

大多数が「いい!」と思うものよりも、
ヒッソリと怪しいものを選べる力をお持ちの方の
ほうがそれなりに幸せになれる時代なのです。

なぜなら、かつての時代は良かったものの
現代社会では大多数が信じているものには、
必ず「影武者」が存在し、それなりに利用されるからです。

(ホンモノは必要以上に目立とうとしませんよ!
なぜなら潰されますので。笑)

今の時代、一見、安定感がないものを見切る
力こそがこれからの時代を切り開く鍵なの
かもしれませんよね。


さて、そんなわけで私のちょっとした
戦略をシェアさせていただきました。

是非、河本さんもここまでメールを
読んでくださっているということは、
センスあるゴキゲンな方だと思いますので、
是非、今後も私の商売にお付き合いくださいませ(笑)

いつもご購読ありがとうございます。


河本真

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33