河本です、
「自己啓発3.0の時代が到来したな。」
と最近つくづく思います。
「河本さん、何ですか?それ?」
と思われてしまうかもしれませんが、
いわゆる普遍とされていた成功法則の
概念が大きく変わるということです。
これは非常に重要なテーマですので、近々、
ビデオでシェアさせていただきますが、
「時代の変化」
と
「国民の意識レベルの上昇」
により、これからの時代に通用する
(うまくいきやすい)考え方などが
変わってくるということです。
元々、自己啓発(自分を高めて、自己実現していく
という考え方)は、ナポレオンヒル氏の
「思考は現実化する」
を筆頭にアメリカから世界的にブームに
なりました。
時代も時代でしたので、それなりに
浸透したのでしょうし、意識がまだ
「権威」にございましたので、それなりに
信じられたのだと思います。
また、その後、1960年代に、マズローの
五段階欲求にて爆発的に広まっていきました。
そして、この時期に「自己啓発を国民がすれば
世界は変わるかもしれない」と思った人たちが
いくつかの機関を立ち上げ、研究を始めながら、
広めていく活動をしました。
ここから一気に世界中に広まっていきました。
ちょうど、日本に輸入されてきたのも
この時期であり、70年代に、米マルチ商法の
企業向け研修プログラムを応用したものが
たくさん売られるようになりました。
いわゆる、合宿系と呼ばれるものであり、
過度の体感をさせ、強制的に人格を変える
類のものです。
この時代のものは、イケイケオラオラ系の体育会系の
ものばかりですので多々問題が起きてきました。
そして、その後に、7つの習慣や
アンソニーロビンス氏などにより
「自己実現」がさらに身近になって
いきました。
ちょうど、私自身が人生を変えることに
興味を持ち始めたのもこの時期です。
これらは、「自身を変えていくと世界は
変わっていくよ。」というメッセージの
ものですので「環境」が整っていた人に
とっては、うまくいったと思います。
そして、その後「引き寄せの法則」が爆発的に
流行り、自分を磨くことから、「ありのまま」
「自分らしく」「引き寄せる」ということに
人々の意識が向かうようになりました。
ちょうど、この時期は「インターネット」が
爆発的に普及している時期でしたので、
実際に自己実現している方が身近になり、
(オンラインで拝見できるため)
なんでも「情報」が手に入るということが
私たちの生活に根付き、その恩恵を生かして、
人生を変えた方が多いのも事実です。
「河本さん、結局、何が言いたいんですか?」
と思われてしまうかもしれませんが、
私は、
「自己啓発をするな!」
と否定しているわけではございません。
私自身も、それらの書籍により救われ、
今があるのは事実です。
ですが、時代がものすごい勢いで変わって
きているので、「意識」すべきことも
変わってきているということなのです。
つまり、時代とともに変わってくるのです。
基本的に自己啓発は、「自分」に
フォーカスを当ててくれるものばかりです。
ですので、自身のことを知れたり、表現
できるようになったり、目標達成に
向けてのプラニングができるようになりますが、
これは環境が良かったことが前提としてある話です。
例えば、自身がどんなにスキルを磨いても
目標達成に向けてのプラニングをしても
お勤めの会社が、あなたの事を評価する
仕組みがなければ、(公務員なども。)
その努力は報われることはないのです。
※公務員を否定しているわけではございません。※
個人的な意見としては、誰かが敷かれたレール
疑いもせずに走っていけば報われる時代は、
かつての「自己啓発」は通用したと思いますが、
現代社会のように、敷かれたレールを進んでも
報われるか?の保証のない時代において、
かつての「自己啓発」は古すぎるのです。
なぜなら、環境がよくないからであり、
報われる仕組みが用意されていないからです。
ですので、突っ走っても、報われないどころか、
レールが間違っていれば、その先に幸せな未来
はないのです。
「河本さん、引き寄せ使って引き寄せれば
いいのではないですか?」
と思われてしまうかもしれませんが、
「引き寄せ」に関しても量子力学の観点から
考えても、そもそもの環境とレールが悪ければ、
効果は半減すると考えています。
ですので、新しいスタイルを学ぶ必要が
ありますし、変化が早い時代を逆手に捉え、
センスよく引き寄せていく必要があるのです。
私自身、これからの時代に必要なスキルは
「運用」
だと思っています。
これは、資産運用だけに限らずです。
恋愛でも、仕事でも、プライベートでも、
健康でもすべて「運用」というスキルを
持っているか?いないか?では未来は
大きく変わります。
私自身、資産運用もしていますが、
(多分、国内では入手不可能な)
それ以上に、自身の周りにあるものをすべて
運用しています。
ですので、最近はiPhoneを1万弱で手に入れましたし、
今年もビジネスクラスに十数回乗りますが、ほぼ
タダみたいな金額で搭乗できます。
また、妻というパートナーともお互いの人生を
運用しあっているので
(言い方が悪いですね。。)
妻にとっての「妻」というセルフイメージ、
「オンナ」というセルフイメージ、
そして、「母親」というセルフイメージ、
「起業家」というセルフイメージを、
すべて偏ることなく、バランス高め年々、
幸せな人生を引き寄せる仕組みもすべて
作っています。
言い換えると、「運用」とは、今あるものを
最大限に活用する力のことです。
ないものを引き寄せるのが、
「引き寄せ」ですが、あるものを
最大限に活用するのが「運用」です。
私はこの二刀流使いなので、引き寄せながら
オトクな人生をエンジョイしています。
この運用、いわば、あるものを最大限に
使いこなし、活用するスキルがあれば、
足りないものをあえて引き寄せようと
せず、あるものを使って引き寄せていく
ことが可能になるのです。
さて、長くなりましたが、新年に主催する
セミナーではこのあたりをタップリ
シェアさせいただきますので、ぜひお楽しみに!
ぜひ、センスのいい生き方を送って
最大限にあなたの時間を楽しんでいきましょう。
モチロン、あなただけの世界一ゴキゲンな生き方を。
河本