落ち込んだ時の超効果的な対処法

河本です、

「河本さんって落ち込むことってないんですか?」

という質問をたまに頂戴します。

モチロン、人間なので有ります。

最近は、「幸せボケ」しすぎているので、
特にネガティヴな出来事にはそれなりに
免疫が落ちています。

※僕にとってのネガティヴは想定外のことで
あり、自己否定されることがメインです。※

今年は、家族が出来て、本当に幸せイッパイで
いいことが起きるような仕組みを作っていた
お陰もあり、それなりに1日で特に意識しなくても
ゴキゲンな出来事が多かったです。

ですので、先日、ビミョーに忘れようと思っても
スルーできないことがあり、モヤモヤしていました。

幸せの基準値があがっていると久しぶりにちょい
心に残る嫌なこと?(自己肯定感を覆されるもの)
が起きることがこびりつくようです。

でも、不思議と僕の妻も同じような状況だった
ようで、幸せの基準値の話をして盛り上がって
いたらスッキリしました。

気がつくと忘れていましたし、腹を抱えて笑って
いましたし、またその事件を俯瞰的に見ることが
できました。

ですので、私の場合は、信頼できる「人」に
シェアすることがほとんどのようです。

自身で解決できればいいいのですが、
情動が邪魔をして冷静に把握できていない
場合が多いので、一度、言葉として「外部」
に出すことで冷静に見れると思うのです。

ですので、ネガったら(ネガティヴがおきたら)
即シェアと決めているので、僕は常に前に進める
ようです。

この事件から、私なりにネガティヴ事件の
勃発度について考えて見ました。

今の時代は、かつてないほど感情が揺さぶられる
出来事が1日の中に多く起きる時代だということです。

これは、テクノロジーの発展に起因しますが、
自分を経由する回線(物理的な意味合いだけでなく)
が増え、その分、自分に経由するものも増えたと
いうことです。

フェイスブック、ライン、検索エンジンに
何気なくタイプした単語から脳にシツコク
こびりつく情報…

これらにより、毎日の事件発生率
(感情が揺れ動く想定外の事件)は、
間違いなく増えたはずです。

モチロン、いい出来事ならハッピーでしょうが、
それなりに悪い出来事でしたら、かなりキツイ
と思います。

すべて、メンタルと思考で解決出来、一瞬で
忘れらればいいのですがそう簡単に除去でき
なかったり、忘れられないのが僕たち人間です。

ですので、下記の要素が大事になってくると
思っています。

「リリース先」

「出来事フィルタリング能力」

です。

リリース先は、事件をシェアする場所と
その事件を冷静に検証できる場所です。

僕の場合は、恥ずかしいですが、妻が
その場所です。
(いつもありがとうございます。)

また、出来事フィルタリング能力は、言い換えると
自身の体内に忍びよるネガティヴなものを
極力フィルタリングして、少なくする技術です。

浄水器が浄水しているように、嫌なことや考えても意味の
ないネガティヴを自然に除去してくれるネガティヴ除去
をしてくれるフィルターを自身の生活に取り入れること
だと思います。

さて、これに関しては、話すとかなり長くなりますので
近々、開催する下記セミナーでシェアしたいと思います。

ミスターえむ。あくどいなー。

⇒ゴキゲンな人生を引き寄せる人生設計の秘密;

河本

 

スクリーンショット 2016-12-03 8.31.33

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA