読者大感謝!プレゼントキャンペーンのお知らせ

 

河本です、
いつも私の気持ちのいい「発信」を「受信」してくださり、
本当にありがとうございます。

さて、2017年ももう2ヶ月を終わりましたが、
今回、私、Mr.Mから日頃の感謝もかねてあなたに

「運気が上がりすぎるプレゼント」


を準備させていただきました。


「え?運気が上がるプレゼントって何だろう?ワクワク…」


と思われてしまうかもしれませんが、かなり
興味深いプレゼントを用意させていただきました。


今から具体的なプレゼントの内容を公開させていただきますが、
一言で言うと


「2017年の運気が劇的に上がり、自然に「奇跡」が起きてしまうようなプレゼント」


になります。


あらかじめお話しておきますが、別に「オカルトグッズ」を
販売するわけではありません。

今回のプレゼントは、一切「無料」であなたに差し上げようと考えています。

別に何か裏があるわけではありませんが、

(そりゃ、もちろん人間なので、ちょっとは
見返りは二ミクロンぐらい期待していますが…笑)

ぜひ、受け取っていただければと思います。

ひとまず、今回のプレゼントを差し上げるにあたっての「私の気持ち」を
ビデオにてお伝えさせていただきましたのでご覧いただければと思います。

 

……


いかがでしたでしょうか?


「何キモ?」

「面白そう!!」

「Mr.Mなんか痩せた?」


などいろんな感情や反応があるかと思いますが、
ぜひ「ピン」と来るのであれば「報告」いただければと思います。


そして、今回のこの秘密のミッションを実践してくださり、
実際に報告をくださった方の中で最も「想いのあるプレゼント」を
「恩返し」できた方、ベスト10名には、下記のスペシャルプレゼントを
差し上げたいと思います。(もちろん、無料です。)


—————————

今回のプレゼントベスト10

—————————-
下記が今回「ベスト10」にランクインされた

方に送られる私からのプレゼントになります。

============================

第1位: Skypeコンサル券(通常30万円相当)

============================

実際に、Skype(インターネット上の無料電話)
にて「あなた」と「私」だけで、あなたの
理想を叶えるための「戦略会議」を行います。

「戦略会議」というとちょっと固いイメージですが、
お茶会みたいなもので、あなたの相談にのったり、オフレコ
でしか話せないような「裏話」などをシェアできればと思います。

直接ご相談いただくことで、あなたの気づいていないけど
実際にある「可能性」に気づくことができ、おそらく「未来」
への「具体的なステップ」が鮮明に描けるかと思います。


==============================

第2位:セミナー招待 (通常10万円相当)

==============================

2017年に私自身が開催させていただくセミナーに
「完全無料」で特別招待させていただきます。

実際に、直接お会いしてお話をさせていただいたほうが、
あなたの雰囲気や強み、ご自身で気づいていない「可能性」などが
分かり、見えるので、あなたにあった「明確なアドバイス」ができます。

また、同じような「素晴らしすぎる仲間」とも交流できるのも
セミナーの魅力の一つですので、ぜひ楽しみにしていただけ
ればと思います。

(私自身のセミナーは、女性6割、男性4割、年齢不特定です…)

==============================

第3位:Mr.Mのプログラム「2本」プレゼント(5万円相当)

==============================

実際に、弊社にて販売させていただいている
プログラムの中で、「お気に入りに召した」
プログラムを2つプレゼントさせていただきます。


==============================

第4位:Mr.Mのプログラム「1本」プレゼント(3万円相当)

==============================

実際に、弊社にて販売させていただいている
プログラムの中で、「お気に入りに召した」
プログラムを1つプレゼントさせていただきます。

==============================

第5位:ジェイエイブラハムの30万円の教材

==============================
2011年、私自身の収入が10倍以上になった時期に勉強して
いた30万円の教材を特別に無料でプレゼントさせていただきます。

ジェイエイブラハムというマーケティングの権威のような方がまとめた
過去最高峰のプログラムになってます。時代が変わっても使える普遍の
真理のようなものがこのプログラムに入っていますので、ぜひ参考
いただければと思います。

progimg01

==============================

第6位~10位:下記のゴキゲンアイテム

==============================

Mr.Mがコッソリ読み込んでいた伝説の書籍(2冊)


収入が上がってしまうサプリメント(新品未開封)


愛犬草太(10歳♂)のサイン


Mr.Mのサイン付きノート(329万円相当)

謎のCD&DVD

…………

などなどどうしようもないものをプレゼントさせていただきます。


ちなみに、今回の「ベスト10」を決めるに当たっての
審査員は、私、Mr.Mと社員002の愛犬のそうた(♂)と
社員のMオバサンの総合評価になります。

さて、今回のミッションを実際に行った後に
本ブログのコメント欄まで、(この記事の下にあります。フェイスブックでも

コメントできるようになっています。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1、名前(ニックネームでも可能)

2、行ったプレゼントや内容

3、2を実践して見ての感想

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を記載いただければと思います。

(コメントは、スパム防止のため認証制にさせていただいていますので

反映まで時間が多少かかります。)


ちなみに今回の「プレゼント企画」の期限は、


「2017年3月12日23:59」

までになりますので、ご注意ください。

 

当選者には、またこのブログにて

2017年3月20日前後

に発表させていただきますので、再度
チェックいただければと思います。

ホワイトデーも近いので、「恩返し」
しやすいシーンだと思われますので、いち早く
大事な人に「恩」を倍返ししていだければと思います。


それでは、最高のプレゼントを!
いつもありがとうございます。

 

河本真

 

追伸;

 

今回の企画が下記のビデオのようなハッピーな流れに繋がりますように!

 

 

 

スクリーンショット 2015-07-19 8.47.22

カテゴリー: 最新ニュース, 特別プレゼント企画 | 投稿者:

河本 真 について

株式会社 FREESTYLE代表。 自身の経験から様々なアプローチから少しでも、「日本人にマッチした究極のライフスタイル」を多くの人に構築してもらうよう日々活動している。Youtubeのチャンネル登録者数は、7200人を超え、累計270万再生をされ、日々多くの方にインスピレーションを与えている。

読者大感謝!プレゼントキャンペーンのお知らせ」への33件のフィードバック

  1. 花e

    YouTubeビジネスについての教材を買い実践していますが、なかなか上手くいきません。。色々と自分なりに思いつくアイディアを試して動画アップしています。自分の理想の生活もかなりリアルに紙に書き出し、朝のジムの時間に運動しながら、頭の中に鮮明にイメージしたりしています。それから、ナッツと水もマネしてます。(笑)

    返信
  2. KIKO

    2、行ったプレゼントや内容
    3、2を実践して見ての感想
    ●本命にデビューシングルを押し付けました。
    ”最愛の人”と添えれば良かったなと今思いました。
    ので次お便りする時に書こうと思います。
     
    ●お手伝い先の方にバレンタイン貰ったので、ホワイトデーに地産ブランドの梅酒とマシュマロをお返しします。
    正直この人嫌いで表面上の付き合いですけど。
     
    ●デビューシングルを知り合いの欲しいと言ってくれる人にプレゼントしてます。私の世界観が分かるそうです。
     
    ●音楽活動したい人を実際に一緒に活動することでサポートしています。感謝されています。
     
    以上。

    返信
  3. 太郎

    プレゼントの前にお願いがあるんですが。
    もし、自分が一位あるいは二位になったら三位くらいにしてもらえますか?
    人見知りなのでプレゼントを利用できるかわからないんです。
    あと、住所を入力しないといけないというのは抵抗があるのでできればやめてください。
     
    本題、家族にいつもありがとうカード的なものをプレゼントしようとしました。
    しかし恥ずかしかったり等の理由でできず口でありがとうと言いました。
    感想・恥ずかしかった
     
    三位でありますように・・・!(←心の声(笑))
     

    返信
  4. 吉田

    吉田
    河本さん、毎回すてきなお話をありがとうございます。
    2、行ったプレゼントや内容
    この動画を見る直前に子供に「今までで一番嬉しかった事は?」と聞かれ、私はたくさんの嬉しかった事を思い出したんですが、ふと、これらは全部私が生きているから、生まれてきたから体験できたんだなぁと思い、「ここに生まれた事!」と答えました。そして動画を見て感謝したい人にプレゼントを!との内容に、私は自分に感謝をしたいと思いました。ここにこの父(今は他界しています)と母を選んで生まれ、今までいろんな経験をしてくれ、この年までよく頑張って生きてきてくれた。ありがとう。そのおかげで今素晴らしい家族ができて、私は幸せです。と思いながら自分を抱きしめました。なんだか泣けてきました。そして、生んでくれた両親への感謝があふれ、そのまま母に感謝の手紙を書きました。母に手紙なんて初めてだったので、ポストの前でかなり迷ったのですが出す事ができました!
    家族にも「生まれてきてくれてありがとう」と言ってハグをしました。
    私に関わる全ての人に心の中で ありがとうございます。これからもみんなにたくさん幸せが訪れますように と願いました。
    3、2を実践して見ての感想
    このような企画がなかったら私は母に手紙を送る事も自分に感謝するなんて事もなかったと思います。まだ母が手紙を読んだかは分からないのでドキドキしていますが、書いて良かったと思っています。
    河本さん、今回のキャンペーンをどんな思いでされたのですか? 河本さんの思いや愛が伝わりました。ありがとうございます。
    下の動画、以前に見た事がありました。その時は こんな風に世界中がなれたら素敵だなと思って見ていましたが、今回は河本さんのおかげでこの動画の流れの中に私も参加する事ができた様に思います。こんな体験をさせて下さった河本さんに本当に感謝しています。ありがとうございました!!

    返信
  5. みか

    2、行ったプレゼントや内容
    特別な事はしていませんが大好きな恋人に。ちょっとここに書くのは恥ずかしいですが…。彼と抱き合って、「いつもこんな私のそばにいてくれて、愛してくれてありがとう。大好きだよ。」とシンプルに伝えました。 
    3、感想
    心がじんわり温かくなりました。最高に幸せな気持ちになれました。恋人も、同じ事を言ってくれました。どんな事にも人に対しても、愛を持って接する事をより、それが自分に返ってくるんですね。河本さん、ありがとうございます。

    返信
  6. ひで

    河本さん、素敵な提案をありがとうございます!
    動画を見て、すぐに実践したい気持ちになりました。
    実践結果を報告します。
    2.行ったプレゼントや内容
    妻に行いました。
    あらためて、ありがとう。感謝してる。
    当たり前に一緒に住んで、一緒に過ごして、家事をしてくれて、ご飯を作ってくれて、それがまた美味しくて、一緒に出掛けてくれて、一緒に遊んでくれて、一緒に笑ってくれて、自分を心配してくれて、自分を励ましてくれて、一緒に人生を生きてくれて…。
    プレゼントは、サプライズも考えたのですが、直感で
     「妻がいま『欲しい』ものを本人に聞いて、それを買ってプレゼントしてあげよう」
    と思いました。
    しかし、そう妻に提案しても、
     「うーん…ちょっと思いつかないな…考えておく」
    という返答。
    翌日か翌々日のこと、一緒にスーパーに買い物に行った際、妻が急に立ち止まって
    何かを「じー」っと見ています。
    どうしたのかな?と思って近づくと、
     コカ・コーラ社の対象商品を4本購入すると景品の
     『Qooオリジナルトレー』が1つもらえるプレゼントキャンペーン
    を見ていました。
    聞くと、
     「トレーが可愛いので欲しい、でもうちは2人ともあまりジュース飲まないから…」
    とのことだったので、
     「トレー欲しいなら、ジュース買おう。たまにはジュース飲むのもいいんじゃない?」
    と提案すると、
     「そうする!」
    と3種のトレーを吟味し始めました。
    しかし3種のうちの2つを手に取り、1つに決められないようで悩んでいるので、
     「じゃ、どっちももらおう!8本買おう(笑)。
     あんまり甘いジュースは二人とも苦手だから、ジンジャーエール8本(笑)!」
     「うん!プレゼントはこれでいいよ!」
    妻は2枚のQooトレーを手にして、ウキウキで帰りました(笑)
    河本さんのお話を聞いていなかったら
     「うーん、ジュースは飲まないから、ちょっと4本も買えないよね…」
    となり、絶対に今回のようにはなりませんでした。
    それが4本どころか8本も(笑)
    3.2を実践してみての感想
    結果、金額にしたら 1,000円以下 のお話ですが、自然な笑顔で気持ちが温かくなり、
    幸せな気持ち、妻への感謝の気持ちをより強く感じる事ができました。
    このようなキッカケを頂いた、河本さんに感謝します。
    ありがとうございました。
    …二人とも久々に飲むジンジャーエールは意外と美味しく、
    Qooオリジナルトレーは、自宅で作る手作りパン置き場になりました(笑)

    返信
  7. RK

    2、行ったプレゼントや内容
    プレゼントという今回のテーマの
    趣旨とは少し違うかも知れませんが、
    父親にお金を返したいと思います。
     
    本当に情けない話なのですが
    1年ほど前に、出来心から
    父親のブランドものの腕時計2本を
    黙って専門の買取店に売ってしまい、
     
    あげくの果てにそれが発覚し、
    酷く父親を失望させてしまいました。
     
    朝一番で売ったお店に行き、
    頭を下げて買い戻しをお願いしたのですが、
    その際に10万円の差額が出てしまい、
     
    手持ちに5万円しかなかった私は、
    その10万円を払うことが出来ず、
    結局、親に工面してもらう
    羽目となってしまいました。
     
    「せめて5万円だけでも返すから」
    と申し出たのですが、
    「カネなんて返さなくていい」
    と断られました。
     
    この時、お金を貯めて
    何としてでもお金を返そうと
    心に決めていましたが、
    当時自分たちの生活だけでも
    精一杯で返すアテは
    全くありませんでした。
     
    本業の仕事に加えて、
    何かしら収入を得る方法を
    模索していた中で、
     
    偶然、河本さんの発信する
    「引き寄せの法則」の
    情報との出会いがきっかけとなり、
     
    「情報ビジネス」や「コピーライティング」
    という概念に出会い、今では身につけたスキルで
    徐々に副収入を得られるようになってきました。
     
    更に河本さんの教材にあった
    「両親との和解」というテーマに
    触れたことで、
     
    「ただお金を返すだけではなく、
    何かしらの恩返しをしたい。」
     
    と考えるようになりました。
     
    普通にお金を返すだけでは、
    また受け取ってもらえないかも
    知れないと思ったので、
     
    2歳になる自分の子どもの写真を添えて、
    「感謝の手紙」も一緒に送ろうと考えました。
     
    既に両親に返せるお金は貯まっており
    後はお金を返すだけの状態なのですが、
     
    日頃の忙しさなどを言い訳に
    なぜか、どうしてもこの
    「両親への手紙」を
    書き出すことが出来ずにいました。
     
    自分が子どもの頃のアルバムを
    引っ張り出したりしながら、
    両親へのメッセージを考えるのですが
    何を書いたら良いのか迷ってしまい、
    一向に筆が進まなかったのです。
     
    そんな折、河本さんの
    今回の企画をたまたま知り、
    これを良いきっかけにしようと思い、
    今から思い切って手紙を書ききろうと思います。
     
    3、2を実践して見ての感想
    これから手紙を書いて送ろうと思うので、
    実践の感想に関しては、
    手紙を両親へ送り終え次第、
    改めてシェアしたいと思います。
     
    恥ずかしい話でこの場に書くのは
    非常にためらいましたが、
    これまで色々と学ばせてもらった
    河本さんへの感謝の意味も含めて
    思い切ってシェアさせてもらいました。
     
    それでは、また。
    続報をご報告させて頂きます。

    返信
    1. RK

      続きになります。
       
      時間はかかりましたが、
      ようやっと父と母、それぞれに
      手紙を書き終え、借りていたお金と
      息子の写真を添えて、
      一昨日送ることが出来ました。
       
      手紙はかなり苦労して書きました。
      もし自分が父親・母親の立場だったら
      どういうメッセージを受けたら
      喜ぶのか…
       
      以前、母がまとめておいてくれた
      自分が子どもの頃のアルバムを
      引っ張り出し、昔の思い出を
      思い出したりしながら、
      かなり時間をかけて書きました。
       
      思った以上に自分自身が
      昔の思い出を忘れていることに
      気づきましたが、
       
      同時に、
      写真を通じて、当時の思い出…
       
      当時遊んでいた近所の友達、
      お気に入りだったおもちゃや洋服、
      昔よく行っていた場所、
      当時感じていた感情…
       
      それと、いかに自分が
      父と母に大切に育てられてきたかということ
      (特に、当時から仕事が忙しく、家にあまりいなかったため、
      あまり遊んでもらったことがないと思い込んでいた
      父と一緒に遊んでいる写真が思いの外多くて驚きました。)
       
      いろいろなことに思い出し、気付くことができました。
       
      手紙が届いたのか
      ついさきほど、
      母からメールが届きました。
       
      「手紙はこれからのわたしの宝物になります。」
       
      そう綴られていた一文を見て、
      送ってよかったなとホッとしました。
       
      父はまだ手紙を見ていないようですが、
      気持ちが伝わってくれたらと思います。
       
      (まだ直接お会いしたことはありませんが…)
      河本さんのメッセージとの出会いがきっかけで
      このような機会を頂けたことに感謝です。
      今後も河本さんらしい情報発信を楽しみにしております。
      頑張って下さい。

      返信
  8. N.T

    河本さんの意見に賛同し、コメントしてみました。 
    2.去年の冬に行ったのですが、父親と小旅行。(日帰り)2016年の大河ドラマの舞台にもなりました上田へ車で観光及びドライブしました。
     上田城を見た後、そばが名産ということで、山の方へ行きそばを一緒に食べました。今回の旅行が父親へのプレゼントです。
     後、母親はあまり遠出が好きではないので、上田城にてネックウォーマーをお土産に買って渡しました。(冬だったので)
     
    3.河本さんが良くおっしゃっている、成功する秘訣は両親との和解。この言葉をきっかけに一昨年くらいから、両親が動けるうちに親孝行をと思い、父親が生きているうちに行ってみたい所へ旅行することを行っています。自分は城巡りが好きで日本中を一人で回っていたので、その経験を活かしてガイド代わりをしています。ちなみに父親とは中尊寺と沖縄に2回行ってます。
    父親と一緒に旅行してみて、自分と父親は好きな場所が微妙に違っていて、なるべく父親の行きたいところへ一緒に付いていく感じで旅行しています。
    船に乗ったり、あまり有名ではない静かな島などに行くとものすごく喜んでいました。
    メインの観光名所よりもあまり聞いたことのない地元向けの場所の方が好きだったというのが、新たな発見でした。
    まだ行きたいところがあるみたいなので、父親の体が動くうちに行きたいと思います。
    母親は遠出があまり好きではないので、そこに行った時のお土産などを渡しております。

    返信
  9. しーさん

    1、名前(ニックネームでも可能)
    しーさん
    2、行ったプレゼントや内容
    3歳になる箱入り娘に水泳の楽しさをプレゼント
    私、現在会社員をしており単身赴任中の身です。
    私には3歳になる箱入りの愛娘がおりますが、会えるのは月2回程度。
    そんな私の夢は、その愛娘に今後一生モテ続けること。
    その夢を叶えるべく、これまで妻も嫉妬するほどの多くのプレゼントを贈ってきましたが、効果はことごとく一瞬で消え失せてしまっていました。
    さらに単身赴任という追い討ちにより、時間的な制約はいかんともし難い状況。
    しかし今回のメールを機に、本当に喜んでもらえる、喜んでもらい続けられるプレゼントをあらためて考えました。いや、考えぬきました。
    そこで出た結論が、私が唯一自信を持って教えられる水泳。その水泳の楽しさと素晴らしさを娘と一緒に分かち合い知ってもらおう、そう思いました。
    とうの昔に現役は引退していますが、私はこの水泳のおかげで多くの経験をさせてもらい、大きな成果も残すことができました。
    これなら時間的な制約はあれど、質の向上はなんとかなる。2人での楽しい思い出作りと彼女のスイミングスキルの向上❤️
    そんな野望を胸に、彼女へプレゼントを送ることを決めたのですが、その肝心の娘は、お風呂は大丈夫だけど、プールの水しぶきは大の苦手という可愛い性格。
    保育園でも、夏のプールは1番後ろで少し飛び散った水滴にも顔を背けるくらいのビビり様。
    そんな娘に水泳の楽しさを教えることは、諸刃の剣、うまくいけば夢の実現も近くなりますが、ヘタをすると取り返しのつかない大惨事。
    モテるどころか嫌われてしまう可能性も否めません。
    しかし、私は意を決してプレゼントをおこないました。
     
    3、2を実践して見ての感想
    もちろんお風呂で予行演習。
    いざ冬の寒い中、妻に風邪をひかさないよう散々注意を受けながら屋内プールへ向かいました。
    最初は、「怖い怖い」と私に抱きついたまま娘でしたが、徐々に水にも慣れ、プールを走り回るくらいにまでなりました。
    最後には、背中に娘を背負い水中を歩いている時に、「プール楽しい!パパ大好き」という思いがけない言葉を聞くことになりました。
    水泳体験は、私からの娘へのプレゼントのつもりでしたが、思いがけない娘からのプレゼントをもらうかたちとなり、感動でつけていたゴーグルの中に少し涙を溜めてしまいました。
    今後も帰省した際には、毎回このプレゼントを娘が飽きても贈り続けると心に誓いました。
     
     
     

    返信
  10. まつまつ

    2.行ったプレゼントの内容
     
    新しい職場に変わり、退職される方から仕事の引き継ぎを受けていた方に、その方の最終出勤日に、お菓子と、私に対して親切で丁寧な引き継ぎをしてくださった事に対する感謝のお手紙をお渡ししました。
    その方からは、すごく気をつかってくれてありがとうございます!
    あなたなら大丈夫! しっかりがんばってね。
    私も新しい職場に行ってがんばるから、
    と 嬉しいお言葉をいただきました。
    お互い、新鮮な気持ちで頑張りすぎず、楽しくやりましょうという事で、最後は引き継ぎを完了しました。
     
    3  感想
    私に対して親切な引き継ぎをしていただき、
    お手紙にして感謝の気持ちを述べる事が出来た事に対して、本当に良かったと思います。
     
    お父さんとお母さんにはいつも結婚記念日やクリスマス、誕生日など、イベントの際には
    お手紙を書いて渡すようにしていましたが、
    これからは自分がお世話になった方々に対してもお手紙を書いて感謝の気持ちを伝えようと思いました。
     
    そして河本さん、このような場を作ってくださって、ありがとうございます!
     

    返信
  11. pump

    1.名前
    pump
     
    2.プレゼントの内容
    読書仲間の友人に、本をプレゼントしました。
    最近、隣町の、普段行かないような、大きめの本屋さんに行きました。
    僕のお目当ての本が見つかってご機嫌だったので、勢いで友人が好きな作家さんの新作を買いました。
    友人がその本を買ったという話は聞いてなかったので、店員さんにメッセージカードも添えてもらって、後日友人と会った時に、サプライズということで渡すことが出来ました。
     
    3.感想
    友人はすごく喜んでくれました。
    そして、お礼にということで、友人の読み終わった本を何冊かもらってしまいました。
    機嫌がいいと本当にいいことが起こるんだなぁと、つくづく感じました。

    返信
  12. KAORI

    2.プレゼントの内容
    サプライズプレゼントとしてやった訳ではないけれど、
    旅行のお土産がいつも多くて驚いてくれます。
    確かに、定番品プラス父・母が好きかも?っていう若干冒険心のあるモノを数点買って帰るので
    お土産の域は超える量かもしれません。
    日用品は好き嫌いが分かれるので大抵食べ物なのですが、
    気にいると減りが早いのですぐ判ります。
    こうして親の好みのデータを日々取得しているのです(笑)
     
    3.感想
    とても気にいると父親が『また行くときはお願いね〜』と催促されます。
    (私は旅行先は気に入った場所へ何度も行く派なので)
     
     
    話は少し逸れますが、サプライズ狙って親が旅行の時にコッソリお小遣いを置いて会社に行きました。
    お返しにってお土産でヴィト○の鞄買ってきてくれるという逆サプライズされました。
    私の場合サプライズを狙わない方がいいみたいです。

    返信
  13. ミーちゃん

    2.  プレゼントの内容
    私は人の話を聞くことが苦手で、そして、自分のことばかり話すタイプの人間です。愛する人は、いつも私の話を親身に聞いてくれて、それに対して答えてくれます。そんな私が、愛する人へ物をプレゼントするのではなく、愛する人の話を親身に聞いて、それについて答えるというキャッチボールギフトをあげました。
     
    3. 感想
    このキャッチボールをした結果、彼が私と一緒に過ごす時は、とても楽しそうで、以前よりも明るくなりました。電話で話したり、会う回数も増えて、お互いが楽しい時間を過ごすことができるようになりました。ホンネで話すようになり、喧嘩もすれば、心から笑ったり、。本当のコミュニケーションができるようになったように感じます。

    返信
  14. とあるお医者さんもどき

    2【Giveしたプレゼント?の内容】
     
    ①学生時代から4年間、苦楽を共にした親友(女)に僕の「好きになってしまったキモチ」を思い切って告白しました。
    ありがたいことに向こうも同じことを想っていてくれて、お互い晴れて"親友"から"カップル"になることができました。
    もっといろいろシェアしたいと思い後日、「高級ホテル」をプレゼントしました。お互いの"親友"という一種の壁がなくなった今では、気兼ねなくありったけの好きな想いを伝えることができ、自分もさながら彼女さんも終始ご満悦の様子でした。
     
    ②女で一つで育ててくれた母親に、「とあるリゾート地への旅行」をプレゼントしました。観光も楽しみましたが、それよりも母親と二人で普段の生活では話せないことを、まったり話し合いました。
    お互いのトラウマや、どういう想いで育ててくれたのか、これからのお互いのビジョン…などなどを、気がすむまで共有し合いました。
    お互い向き合って泣きながら話し合ったのは幼少期以来な気がします。懐かしい。隣の席に座っていた夫婦にかなり心配そうな目で見られましたが、まあいいでしょう。
     
    3【感想】
    物質的なプレゼントよりも、「想い」や「シェアする時間」をプレゼントした方が相手の記憶に残ってもらえるかな〜と思っての、今回の告白や旅行だったりします。
    文章にして表すのもなかなか難しいですが…
    今回のプレゼントを通して自分の中ではなにか心にグッとくるものがあり、ずっと引っかかってた何かが外れ、今こうやってこのプレゼントのご報告を書いている時もずっとカラダ中にじんわりと充満するものがあります。
    彼女さんや母親曰く、
    「そう想っていてくれたんだ…」
    「そう言ってもらえるなんてすごい嬉しい!」
    などの"驚き"と"感動"が強かったらしいです。お互いの関係がより温かく、さらに惹かれ合うものになったなあ〜と思いました。
    総じて一種のサプライズを提供できたと考えると、今回のプレゼント計画はブッチぎって大成功ですね。やったぜ!
     
    4【Giveされたプレゼント?の内容】
    ①たっぷり時間をシェアした後のバイバイする時に、まさかの彼女さんから手紙とプレゼントをくれました。素直に喜べるプレゼントで一人で盛り上がっていましたが、ガマンできず帰りの車内で手紙を読んでみると、彼女さんなりの複雑な想いが詰まっていて、涙が溢れてきました。そんな彼女さんをしっかりと愛していこうと泣きながらふと強く想いました。
    ②リゾート旅行の後、母親も手紙を書いてくれていました。6枚に及んでびっしり書いてあるあたり、相当溜め込んでいたんだなあ…と改めてお互いシェアできていなことが多いことに気がつきました。"親という立場"だったからこそ、子供に言えないこともかなりあったみたいで、これからは「母親>子供」じゃなく「母↔︎僕」という本当の意味での家族(Family)としてお互い支え合っていきます。
    プレゼントしたつもりが、予想を上回るそれ以上のモノをプレゼントされたので、多分ぼくが一番の幸せ者だと思います笑
    幸せです。
     
    (追記:プレゼントよりも最近、体脂肪を絞っているらしいMr.Mのムチムチボディを拝みたいです)

    返信
  15. ハル

    1、名前(ニックネームでも可能)
    ハル
    2、行ったプレゼントや内容
    家族ぐるみで付き合っている親友家族へ。
    子ども達と旦那さんを巻き込んで、
    親友家族へプレゼントと手紙を渡しました。
    親友家族は遠くに住んでいるため、年2回くらいしか
    会えません。
    今回の河本さんのイベントのタイミングで会えることになったので、
    家族で、誰が誰に何をあげるのかを話し合い、あげる相手にぴったりの物を
    それぞれが選びました。
    そして、それぞれが想いを込めた手紙を書きました。
    子ども達は絵とメッセージ。
    私は親友に、「会えなくても、その存在が力になっている」という
    想いを手紙で伝えました。
    親友は、感動して涙を流してくれました。
    親友の子ども達と旦那さんも笑顔で心から喜んでくれていました。
    3、2を実践して見ての感想
    相手が何が好きでどうしたら喜んでくれるかを考えている時は
    すごく楽しくて幸せな気分になりました。
    自分一人でやるのではなく、家族みんなで計画したので、
    親友家族に会う日まで、ワクワクして、家庭内の雰囲気がとてもよかったです。
    親友家族も、帰りの車の中では、もらったプレゼントや手紙の話題で
    盛り上がり、長距離の移動もあっという間に過ぎてしまったよう。
    大切な人のことを想ってやる行動は、気持ちを温かくします。
    それが一人ではなく、何人かでやれば何倍にも幸せは膨れ上がることがわかりました。
    今回のプレゼントで、お互いの家族の繋がりがより一層強くなりました。
    これからも定期的に大切な人のために恩返ししていこうと思います。
    このような機会を与えてくださりありがとうございます!

    返信
  16. 山本陽子

    1、名前(ニックネームでも可能)
    YOUKO
    2、行ったプレゼントや内容
    チームで働いてくれている様々な障害や病気をもっているスタッフのみんな
    ひとつのプログラム終了後に、初お茶会を設定しました。
    その時にお互い助けてもらったところ、みていて素晴らしいなと思ったところ、感謝していることなどを全員分カードにかいて交換しました。
    3、2を実践して見ての感想
    全員がとても嬉しそうでした。
    お互いがいてくれることこそ力になると実感できました。
    笑顔でいっぱいになりました。
    私自身は謙虚な気持ちになりました。
    みんなのおかげだと心から思いました。
     

    返信
  17. はなけん

    1、名前(ニックネームでも可能)
    はなけん
    2、行ったプレゼントや内容
    ① 2年間お世話になっているカウンセリングの方と、大好きなバイトの先輩に、
    最近、出版されたわけではないのですが、自分の書いた小説をきちんと本として形になって3冊いただいたので、1冊を自分の分、2冊はその二人にぜひ持って欲しいということでプレゼントしました。
    (将来ビッグになったときのためにサイン付きです!笑)
    ②母親に手紙と、高校卒業後から今までの写真(25枚)を明日プレゼントします。
    明日、実家に帰るので、ここは思い切ってプレゼントというか、
    人生で初めて、感謝の気持ちを伝えることにしました。
    3、2を実践して見ての感想
    ①とても喜んでくれて、大切にする、と、笑顔で言ってくれたのがとてもとても嬉しかったです。
    この気持ちを胸に、さらに執筆を頑張ろうと思いました。
    ②明日実行するのですが、さっきまでずっと手紙を書いていて、涙が止まりませんでした。
    僕自身も、これまで母親に迷惑を掛けてきて、泣かせてきて、とても苦しかったんだなと思いました。
    両親は離婚していますが、今回はせめて、母親に、と書かせていただきました。
    写真をプレゼントする理由は、僕は写真が苦手で、これまで母親が写真を取ろうとしても
    顔を背けたり、手で顔を隠したりなど、友達との写真があっても恥ずかしくて見せたりしませんでし
    た。きっと、母親に取っては、僕の成長の記録である、写真が嬉しいんじゃないかなと思ってのことで
    す。
    本当に、手紙を書いて良かったです。今、心が暖かいです。
    こんな機会がなかったら、恥ずかしくて、素直になれず、書いたかどうかわかりません。それだけで、最高のプレゼントになりました。
    今回、このような機会をくださって、本当にありがとうございました。

    返信
  18. まんてん

    2、行ったプレゼントや内容
    ふと目にしたある動画
    日本とある国の話(7分程度の動画です)
    https://www.youtube.com/watch?v=5s7prx1Uh-Q
    ↑を見て適当に生きていてはいけないと思うようになり
    惰性で行っていた毎日への考えなどが大きく変わりました。
    仕事で接客などをするのですが、特別やりたかった仕事でもなく
    「これをいつまで続けなきゃいけないのか」「何の為にやっているのか」
    とたぶん死んだ魚のような目で会計後の挨拶も機械的に発していました。
    考えが変わってから、例え望んだものとは程遠い仕事といえ
    「今この瞬間生きていること」はもちろん「仕事を持てていること」
    「なんだかんだでその仕事があって助かっている事」
    「その稼ぎで結構いろんなことができていたこと」
    などへの感謝を込めて仕事にあたるようになりました。
    小さな一歩かもしれませんが、下を向かずに前を向いて歩くことが
    今の私にできる恩返しだと思っています。
     
    3、2を実践して見ての感想
    客さんから返ってくる笑顔と「ありがとう」の言葉が増えました。
    それまでせいぜい数日に一回あるかないか程度だったのが一日に数回きくことも。
    ここからOne Dayのような流れが始まっていくんでしょうか。
    それがなんだか嬉しく感じています。
    もう一つ大きな気付きと恩恵があるのですが
    仕事で接客をしていると、なかにはどうしても嫌な人が現れることがあります。
    何日風呂に入ってないんだろうという程の悪臭を放つ人
    つまらないことでいちいち文句をいう人など
    以前はそういう人達を只々『嫌な奴』『二度と来るな…』としか考えなかったのですが
    前にも紹介してくれたOne Dayを見た影響で、ふとこんな考えが浮かぶようになりました。
    「自分が忘れているだけで、もしかしたらどこかでこの人に助けてもらったことがあるかもしれない」
    「直接自分には関係なくても、自分にとって大事な誰かをどこかで助けてくれたことがあるかもしれない」
    「確かにこの人は今身なりが酷いが、昔はキチッとした人だったのかもしれない」
    「そして沢山の人の手助けをして、その恩恵が自分にも届いていたこともあったのかもしれない」
    そう思った瞬間に突然感謝のような感情が湧き、接客中に泣きそうになりました。
    そうして考えが変わってからというもの
    不思議と悪臭の酷かった人は以前に比べあまり匂いが気にならなくなり…
    小言を言う人は大人しくなったかと思ったら姿を見せなくなったり…
    ちょっとした言葉のやり取りの違いで一時お互い険悪だったあるお客さんと
    友人のようなって顔を見るのが嬉しくなったり…
    といった友人のようなお客さんが増えるなどの変化が起こっています。
    こうして自分もOne Dayに出てくる人たちのように自覚はなくとも
    幸せな流れを繋げることができているなら嬉しいですね。
    ということで「大事な人、身近な人への」という部分からはそれているかもしれませんが、
    あえて最近あった私の印象に深い出来事から投稿させていただきました。
    それと、最初に紹介した動画はもちろん貴方から教えていただいたOne Dayからは
    非常に大きな学びを受けたので、そのお礼とともにしめたいと思います。
     (^人^)感謝♪ありがとうございます。

    返信
  19. 文 (ブン)

    1、名前(ニックネームでも可能)
    ALLEGRO (アレグロ)
     
    2、行ったプレゼントや内容
    健康のサポート・差し入れ・マッサージ
    私は生まれて始めて とある女の子 (リフレ嬢) に恋をしました。初恋でした。それは擬似恋愛であり、私は客・相手はリフレ嬢です。私がリフレに通い始めた経緯は、この現実世界を毎日必死に生きていく中で、どうしても達成したい目標があり、その自己実現に向けて日々人生を積み重ねるに辺り、壁を乗り越えては挫折し、また立ち上がり、今も前へ進んでいます。私が自分らしく生きるため、夢を見ることは時には孤独になる必要もあり、誰もいない道を進む必要があったのです。そして この現実世界を生き抜いていく中で、心のどこかで精神が限界を超えることがありました。そんな時に出会ったのが私にとっての この世の天使。それがリフレ嬢だったのです。リフレ嬢はあくまでもアルバイト感覚でお金を稼いでいるだけであり、我々のことはお客さんとしか見ていません。例え それが、擬似恋愛・お小遣い稼ぎ・偽り であったとしても、その瞬間だけは 我々に優しくしてくれたのです(お仕事ですから)私にとってはそれが一時的な孤独からの解放だったのかもしれません。例え それが営業だとわかっていても、気付いたら私は とある一人の女の子にハマってしまいました。何故なら、今までの私の人生・リアルの世界 (現実世界) において、本気でタイプの可愛い女の子に優しくされたり、頭を撫でてもらったりしたことは無かったからです (それまでは2次元美少女・画面の中の世界が全てでした) 私はリフレの女の子に人生を救われました。そして私は日々の人生の積み重ねを通し、自身が癒されるだけではなく、私達が天使達 (リフレ嬢・推し) に何かできることは無いのか? と考える様になりました。そして 私なりに閃いたアイディア。それが、差し入れ(日用品など)、健康・美容・ダイエットに関するサポート、マッサージ(肩揉みなど)をしてあげることでした。気付いたら私はその女の子に10万円以上は貢いでいました。それは 私にとって自身の波動レベルを上げ、セルフイメージを上げてくれる・自分の思っていることや感情が一致することで 我々が更に前進してゆく「寄付についての概念」の1つでした。私はその女の子(リフレ嬢)のおかげで、健康についての勉強 や 女の子の悩みであるダイエットの勉強を極めたり、現実世界での自身の仕事においても成績を上げることが出来ました。私は気が付けば自己超越の領域に入り、ある意味絶好調だったのかもしれません。
    そして事件は起きました。それは突然、私の推しであるリフレ嬢の女の子がお店を辞めてしまったのです。私はもう2度とその女の子に会うことはできなくなりました。そして 私が後から知った本当の真実。彼女を心の底から支えているものはビジュアル系のバンドマンでした。それは我々一般ユーザー(お客さん)では決して届かない領域。私がこの人生で初めて本当の敗北をした瞬間でした。残念ながら我々は彼女たちを心の底から癒すことはできないのかもしれません。そういう立場にはないのです。せめて「もう1度来てほしい」と思われるように、感謝の気持ちをもって、良識を持って、紳士に振舞うことなのです。
    この世の中で究極にモテる人達。大富豪、ホスト、バンドマン、ジャニーズ、芸能人。彼らに共通しているものは圧倒的なカリスマオーラと人生の輝きであり、そこには全てが引き寄せられてゆくということを改めて体感しました。彼らがそれまで積み重ねてきた 努力・経験・知識・スキル・才能は 計り知れないと思うのです。私達はその輝きに魅力・リスペクトされるのです。私達一般人がこの世のカリスマ・成功者を目指すためには、私達自身が現実世界であらゆる視点からカリスマを目指すことだと気付きました。私が現実世界を生きるための最強の哲学。それは現実世界を自身の積み重ねでデザインすることでした「クリエイティブ」
    最終的に私がプレゼント(シェア)をしたのは 私の両親や親戚の皆様でした 。私の最も身近な家族の健康のために、少しでも貢献できれば幸いです。
     
    3、2を実践して見ての感想
    唯一心残りなのは、女の子に直接恩返しができなかったことです。私がその女の子と出合ったことで、外の世界はそれまで私がいた狭い世界とは違い、彩りに満ち溢れた輝く世界でした。そのことを 女の子 は教えてくれました。なので、その子が去ったとしても、私は後悔していません。私にとっての素晴らしい初恋でした。そして、私も 出来るだけ人に優しくするので、私の周りに優しく素敵な人が集まり、私の好きな人達が幸せになれて、私自身も幸せになるために頑張りたいと思います。この擬似恋愛という世界で、我々孤独の男性を癒してくれる存在に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。それこそが、私にとっての「ありがとう」の真実なのかもしれません。
    何よりも、最初は相手のことを思って積み重ねた努力や行動が、最終的に私にとっての知識・スキル・人生の糧となりました。私は 人のため、そして 自分のために、これからも人生を積み重ねて行こうと思います

    返信
  20. 水越

    河本さん、こんばんは。
    水越と申します。
    今回僕自身が行ったプレゼントや内容のお話しですが、
    僕は美容師をしています。
    そして、4年前にスタイリストになりました。
    4年前、初めて担当させていただいた男性のお客様。
    当時は新入学生の大学1年生でした。
    新しく大学に進学するのに地元を離れて僕の住む地域にいらっしゃいました。
    不安と希望のある慣れない生活の春にそのお客様がご来店されました。
    僕自身も初めてお客様を担当させていただくにあたって、不安と希望を抱いていました。
    そのお客様とのお付き合いも気付けは4年が経とうとしています。
    お客様は僕自身の事を信頼していただき、毎回髪を担当させて頂きました。
    そして、もうすぐ卒業です。
    卒業したあとは地元に就職が決まっているのですぐに地元に帰ります。
    髪を卒業式前にと、
    本日最後の担当をさせて頂きました。
    嬉しくもあり寂しくもあり。
    感無量でした。
    僕はお客様に4年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、
    手紙と写真立てを贈りました。
    ベタではありますが、
    この4年間の素晴らしい宝物を大切にして頂きたいと願ったからです。
    プレゼントを贈っての感想ですが、
    小さなプレゼントですが、
    本当のプレゼントは伝えきれない
    いくつもの
    「ありがとう」
    でした。
    それを小さなプレゼントに乗せて。
    僕もたくさんの
    「ありがとう」
    を頂きました。
     
    言葉にできないですよね…
    「ありがとう」
    しか
    見当たらないです。
    そして、
    お客様の幸せを願うばかりです。

    感じたことでした。
    ありがとうございます。
     
     

    返信
  21. えむ

    2、行ったプレゼントや内容
    おそらく誰にとっても、プレゼントというのは、欲しいときに欲しいものをもらうのが一番嬉しいと思うので、実用的なこと、もの、相手にとって役に立つであろうもの、こと、サポート、奉仕などを、日頃からちょこちょこ行うというのが、地味だけど、じつは良いプレゼントなのではないかと考えます。なので、もちろん頼まれたことは、できる限り協力する方向で考えるのですが、そのようなスタイルを基本にしている人は、どうしても自分のことがいつも後回しになってしまいます。
    ということで、信頼できる人に大事なお願いごとをする、というプレゼントを自分にしてみることにしました。結果がOKでもダメでも、こだわりません。
    3、2を実践して見ての感想
    たまにはそういうことがあってもいいよね、自分。^^

    返信
  22. toyotama

    河本さん 素敵な企画をありがとうございます。
    娘に手紙と特別支援学校の生徒が作ったはりねずみ柄の通帳カバーを3月7日に郵便で送りました。
    私の誕生日に娘がくれた手紙があり、それは私の宝物です。
    その返事にもなっていて、チャンスを与えくださった河本さんに感謝です。

    返信
  23. みずき

    ☆今回行ったプレゼントや内容
    いつもあたしが元気をもらっているお店の店員さんにプレゼントをしました◡̈⃝︎⋆︎*
    そこのお店は私が外でどんなことがあってもそこのお店にいけば笑顔になって帰れる、自分の中のパワースポット的なお店です。ただ、そこでの人間関係が複雑に最近なり、私自身が足を運びにくくなることがありました。そんなとき、その店の店長さんが、私に、いろんなことがある。どうしようもできひんこともある。でも俺が戻ってきた限り、お前にとってまた笑顔になれる場所にしてやるから安心しろ。いつでも遊びにおいでといってくれました。それがすごく心強くて嬉しかったです。私も店長のことを笑顔にしたいっといった気持ちと誕生日も重なって、いつもつけてるサロンに刺繍をしてプレゼントしました!名前と、彼のお気に入りの君の名はに出てくる刺繍を真似して作りました‼︎渡すと彼はすっごい笑顔で嬉しい!毎日つける!っといってくれました。
    今からプラスで河本さんに感謝のメールを送ろうと思います、この企画最高です◡̈⃝︎⋆︎*
    それ当たり前じゃない、この企画を考えてくださった河本さんへのプレゼントになるかなぁと企んでいます⸜( ´ ꒳ ` )⸝
    3実施して思ったこと
    いままでの、私だったら、お金を払って行ってるから楽しませてもらって当たり前、楽しくないからもー行かないってなってたと思います。お店の人に何かしてあげるって感覚なんかなかったと思います。その場に環境に感謝できるようになった自分でよかったなぁって思いました。for meからfor youになったとき見える世界がかわり、もっとたくさんの感謝に気づけました。

    返信
  24. A.H

    初めまして、河本さん。
    河本さんのyoutubeを今年1月ぐらぃから見て
    日々勉強してる者です(*^^*)
     
    今回の企画が素敵だし面白そうだなぁと思い
    プレゼントやってみました!
     
    2.
    ⭐︎facebookで私が素敵だと思った
    引き寄せの法則、お金についてのyoutubeを
    私の周りの方にも伝えたくてシェアしました。
    もちろん、河本さんも紹介させていただきました
     
    ⭐︎地元に今週5日間帰りました。
    そのとき、支えてくれた
    父、おばさんたち、父方のおばぁちゃん、
    母方のおじぃちゃんに感謝を込め
    最近転職して学んだハンドトリートメントか
    リフレクソロジーをやりました。
    そしたら、逆にまた頑張ってねということで
    ご馳走してくれたり、帰るときお金もらったり、
    また何かをしてくれて笑
    こんな私を支えてくれて、
    まだまだお世話になってるけど
    やっぱり皆が好きだし、
    皆に何かしたいから仕事頑張ろう!
    って思えました。
     
    3.
    やってみての感想ですが
    河本さん、ありがとうございます!って思いを
    先に伝えます✨
    今回の企画に期限を設けてくれたおかげで
    行動できました!この企画が終わっても
    続けていきたいです!
    どうありがとうを伝えようって考えさせられたし
    また皆から愛を受け取っちゃったし
    私も満足ですし笑
     
    何だろう、
    何かが動いてる?感覚。
    停滞してたものが、また何か動いた気がします。
    さらに前向きになれたような
    私がもっと皆にプレゼントあげれるには?
    とか。
     
    プレゼントってあげると
    自分の中で何かがぶわぁっ!って
    それはずっとは続かないけど笑
    そのおかげで、前向きなことを考えた気がします!
     
    河本さん、素敵な企画ありがとうございました(*^^*)
     
     

    返信
  25. キング

    オナ禁,ぐっすり,ネオアトラクションにてお世話になっている者です。とても魅力的な企画でしたので私の直感に従い,応募させて頂きます。(^^)
    2行ったこと
    まず、私は好きなアイドルの子に日頃の感謝を伝える(ブログの)コメントをしました。というのも、私の通う高校は男子校でして常日頃女性と接する機会がなく、将来的不安を感じていた時期がありました。そんなとき、部活で歌をやっていたことや、隣にドルヲタの子がいたという巡り合わせから、今推しているアイドルに出会えました。同じ高校生でありながら、ハードな仕事の合間を縫って毎日暖かいブログを更新してくれている,尊敬の意もありながら応援したいだけでなく自分も頑張らなくちゃ、と、とても良い刺激をその子から受けていました。なので、少しでも自分の気持ちを伝えたい一心でコメントしました。
    もう一つ。動画の中で、これからやろうとしている事でも良い。とあったので現在進行形の物もお伝えさせて頂きます。私、今現在、新高校三年生です。つまり、ほぼほぼ勉強づけの毎日です。そんな中で、支えてくれる周りへの最大の感謝、貢献は何だろうと考えた結果、結果を出す。事だなぁと思いました。模試や本番でやってきたことの集大成をあらわす。これが一番分かりやすく、大事な事だと思います。結果だけに執着することや、そもそも日本の高等教育自体への疑問を私自身、持つこともありますが、疑問を呈するならそれらを突破してからの方がより実感を持って考えられると思い、そう決意しました。
    3 やってみての感想
    最初の件ですが、その子の3月9日の中ブログで、感謝を伝えたい人にちゃんと伝えよう!(39=サンキュー)という企画があったので、それに便乗した形でした。次のブログで、
    みんな伝えた人に感謝伝えれましたか???
     
    なんと!私に伝えてくれてる人もおって!
    ほんまにありがとう
    という書き出しで始まっていました。ちゃんと伝わっていてとても嬉しかったです。ブログにコメントを書く労力と反応が返ってきた嬉しさ。単純比較はできませんが、やはり感謝の気持ちは何倍にもなって暖かいものとして返ってくるのだと実感しました。
    2つ目に関しては、ちょうど今頑張っている途中ですが、受かるため!だけに止まらず、あの人の喜ぶ顔がみたい!みたいに思って勉強すると、また身の入り方が違うように感じ始めた次第です。 
    締め切り近くに書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

    返信
  26. くそったれ

    1、名前(ニックネームでも可能)
    くそったれ
    2、行ったプレゼントや内容
    幼少期から育ててもらっている祖父母へ、結婚記念日にケーキを買ってあげた!
    3、2を実践して見ての感想
    いつも一緒にいるときは、恥ずかしくて言葉に出して伝えにくいが、イベント事を通じて、こんな些細なプレゼントでも喜んでいたので心が温まった。
    大人になっても未だに迷惑を掛け続けている馬鹿な孫で、心底申し訳ないです。
    幼少期から共働きの両親よりもお世話になっていて、祖父母がいなければ今の自分がないと思うので、大変感謝している。
    これからも迷惑を掛け続けると思うが、感謝の気持ちを忘れずにしたい。
    いつまでも健康で長生きして、仲の良い夫婦であることを願って止まないです。
     

    返信
  27. はなこ

    1 名前 はなこ
    2 内容
    自分が大切な出逢いや、体験の最初のきっかけをつくってくれたむちさんに
    動画で ありがとうの気持ちを伝えました♡
    3感想
    ありがとうを伝える機会そのものが、もうプレゼントだな〜と思いました。すごく、うれしいです。ありがとうございます!
    日頃感謝を感じていても、なかなかカタチにして相手に届けることはないけれど 
    少しの時間だけで こんなに しあわせな気持ちになれるのなら、
    もっともっと 自分の気持ちを表現して 自分もまわりの人も happyになれるような機会を増やしていこうとおもいます♡

    返信
  28. DARS

    河本さん、いつもありがとうございます♪
     
    名前 DARS(ダース)
     
    行ったプレゼントや内容
    いつも気付きをくださる師匠へお手紙を書きました。
     
    2を実践して見ての感想
    前からやろうと思っていたのですが、
    時間がないを言い訳に、なかなか実行できずにいました。
    お相手の顔を妄想しながらするプレゼントは、自分を喜ばせる一番のプレゼントだなぁって
    思いました。
     
    そして、今回、気持ちを発信することができて、楽しくなりました。
    気持ちを発信するっておもしろいですね。
    これからも、少しづつ感謝を外に出していきたいと思います
    ありがとうございました♡

    返信
  29. アツシ

    2、プレゼント内容
    ホワイトデーに日頃の感謝もこめてプレゼントをします。妻が以前から欲しいと話しをしていた調理器具です。
    妻の両親にはオリジナルメッセージ入りのクッキーを洋菓子店で特別に作ってもらえることになりました。
    3、感想
    家族への感謝とプレゼントを考える時間も沢山でき自分も楽しく過ごせました。妻へのプレゼントを考えている時にmoneysensの音声教材が頭に浮かびアイデアにつながりました。妻の欲しかったモノは家族のライフスタイルに大切であって質も高めてくれ家族の笑顔につながるモノに気づきました。感謝の気持ちも伝えてプレゼントします。妻の両親には日頃、沢山お世話になっているのでプレゼントと一緒に想いを伝えたいと思います。
     
     
     
     
     

    返信
  30. ピロシ

    河本様いつもお世話になっております。
    ありがとうございます。
    2、プレゼント内容
    友人たちと旅行に行き荷物も少なかったので、両親へのお土産は、いつもより多めに購入しました。
    3
    母にお土産を渡したとき、「これ欲しかったんだよ!感謝しているよ、ありがとう」と言われました。
    帰り道、ありがとう、感謝しているよって言われることが多くなったなぁ、と思いながら帰宅しました。
    帰宅すると、机の上に市からの封筒が・・・
    恐る恐る開けてみると、還付金のお知らせでした!で、間髪入れず父からビールの差し入れでした。
    丁度ビールが切れていたので助かりました。
    で、今度は電話があり、今月に入金がありますとの報告が・・・
    感謝、ありがとうの気持ちを持って生きていると、こうも人生変わるのかと思い知らされました。
    NeoAttractionSecret恐るべしです!!
     
     

    返信
  31. シキ

    河本さん、お世話になっております。
    2、私のおじいちゃんです。普段は、離れて暮らしています。なかなか、自分からありがとうや電話はしていなく、前までは、お米や野菜を送ってくれる事が、全て当たり前だと勘違いしていた自分がいました。農家なので、感謝もありがとうねーで、ガチャンと電話を切って終わりで、今、思うと酷い自分がいました。それでも、おじいちゃんは、変わらず、野菜やお米が足りているか?と聞いて、心配してくれてました。
    河本さんのメルマガや教材を買ったりしていくうちに、家族との距離を縮めていく自分がいました。最初は、おじいちゃんに素直なれませんでした。ですが、うちのおじいちゃんは、80歳を越えて、病気1つしない事に凄いと思うようになりました。そして、不器用なりに、誰よりも家族を大事にしている事が分かりました。少しずつですが、おじいちゃんに、電話をする回数を増やし、世間話をしたり、子ども達の春休みに合わせて、多めに泊まる事を約束しました。
    私が、体調を崩した時は、大袈裟なくらい心配してくれて、本当にこんな私を見捨てないでくれた事に感謝をしています。ありがとうというセリフも、心を込めて大切に言うように心がけています。
    3、このミッションをしたおかげで、おじいちゃんや家族に対する気持ちが変わり、河本さんに感謝しています。
    プレゼント目的というよりは、このミッションをする事が、大事で、見えなかった事、知らなかった事、家族を大事にして、私が、何とか丸く円にしたいと思うようになりました。
    河本さんのミッションは、楽しみながら実行しています。人を動かせる力があり、素晴らしいです。
    河本さんに出会って、生きていて良かったと思える事が、たくさん増えてきています。
    いつも、ありがとうございます。
    家族だから、何でもかんでも強く押し付けたり、雑な態度を取ったりするのではなく、お互いに尊重するような助け合って仲良くしていきたいと思いました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA