心のコミュニケーション VS 頭のコミュニケーション

今回は、コミュニケーションに関して。

海外にたくさんいくようになってから
感じたことでもある。

個人的にコミュニケーションには
頭を使ったコミュニケーションと
心を使ったコミュニケーションがあると思う。

昔の自分は頭でのコミュニケーションばかり
だったし得意だった。 
論理的な言葉を発し、論理的に考える。 
それはたしかに大切なことだと思う。 

だけどある時期から、それだけでは本質的なものには
到達できないと思うようになった。 

論理とは言葉に基づいたもの。 
しかし言葉には限界がある。 
言葉にできない想いや感情が人間にはたくさんある。 

でもそっちのほうが人は伝えたいし感じたい部分だと思う。 

資本主義社会や経済はビジネスは、頭での
コミュニケーションしかない場合が多い。 

多くの場合、感情論で利益は上がらないしお金はまわらない。 

でもものすごく表面的なものでしかないと思う。 

今、心でのコミュニケーションを大切にしている。 

なぜかって、人生を楽しんでいる人はトコトン
心を大事にしているし、心を使ったコミュニケーション
ほど相手と深い関係になれるものはないから。

もちろん、言葉を使うこともあるけど、もっと深い部分まで入り込む。 
ただこれにはお互いの感性が必要になってくると思う。 

心で発したものを頭で受け取られても、
何も通じないしかみ合わない。 

心で発したものを心で受け取れると、
そこには絆や感動が生まれる。 

もちろんどちらも必要だと思うけど、 
人間らしさをもっていく上で大切なのは後者だと思う。 

今世の中には、理念より利益に走る会社やビジネスにあふれている。 
そして人間関係もそれに基づいたものが中心になりがち。 

頭でのコミュニケーションが上手な人はたくさんいるけど 
そういう人ほど心でのコミュニケーションが下手だったりする。 

これでは人と人との間に表面的なものしか生まないし、
そこが大きな悩みにもなる。

心でのコミュニケーションのポイントは、
先ほども書いたが、それがわかる人と付き合うこと
だということ。

自分も今の奥さんや自身の「師」に出会えた
ときにわかった。いや、自然にやっていた。

今、自分はそんな心でつながるコミュニティーを
作ろうとしている。さて、今日もその準備を
楽しむのみ!

 

追伸;

コミュニケーションに関しては、下記でもお話しているのでぜひ!

⇨心でつながるコミュニケーション構築術


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA