SYDからお届けー。
メルボルンと違って全くアジア人が少ないなー。
さて、今日は信じることに関して。
今の時代にとても大事なこと。
超情報化社会において、大事なことは
その情報のソースとどれだけ信憑性が
あるのか?に尽きるが、さらに、その「インフォメーション」を
どれだけ「信じ」られているか?もとても大事だと思う。
何でも信じるものよくないが、自分の人生がよくなる
「情報」や信じなければ何も変わらない。
もちろん、キーマンや大事な人を信じる力もしかり。
信じるとは疑わない気持ちであり、
行動することだと思う。突き通すことだと思う。
そして、信じる見えてくるものがある。
今の日本教育では、知識などはアレコレ
詰め込まれるが、「信じる力」は教えてくれない。
自分もある時期から、自分の人生を、
自分の未来を信じられるようになった。
一切、疑いもなく、自分が理想の自分になれることを
受け入れられたし、絶対にそうなれると強く確信できた。
なぜなら、動いたから。そして、動いたら見えたから。
もちろん、見せてくれたのは「人」である。
インフォメーションを取り入れて人生を変えていく人。
自分を信じる姿勢を間近で見せてくれた人。
僕を誰よりも信じれくれた人。
検索エンジンをいくら叩いても出でこない世界と体感。
そして、信じるから迷いが消え、悩みがなくなる。
ネット社会になればなるほど、「つながり」
がやはり鍵になってくるとつくづく思います。
検索エンジンほど簡単なものではないからこそ、
そこに本当の幸せと楽しさとチャンスがあるのは
言わずもがなですな。