自分点検期間

周期というのをいつも意識している。
だいたい、30日前後で要チェックした
後に90日前後でバッチリ振り返る。
何かをスタートして90日経過しても
何も変化していなければしっかり
点検する必要があるということ。
なぜなら、今うまくいってないのは
何かしら原因があるから。
そこに気づいて変えていかないと
うまくいくはずがない。 この作業は
とても大事だということ。
ピンチの後にチャンスありという
言葉はこういう意味だと思う。
ピンチは、どこか変えなきゃいけないよ
っていうサインなんだと思う。
それに気づけば変えていくことができる。
そして変える方向性が間違っていなければうまくいく。
だからピンチは一瞬にしてチャンスに変わることもある。
逆にそのことに気づくことができず、
変化を恐れたり、 人生をめんどくさがったり、
あきらめたり、 うまくいってない人の言葉を
真に受けたり、 間違ったことをがんばったり、
結果的に何も変える努力をしてこない人は、
いつまでたっても
「これを乗り越えればきっと!」
と言って何も変わらず一生を終えていくのだろう。
本当にこれは怖いことだ。
一生懸命やっているのにうまくいかない、
一生懸命やっているのに夢がかないそうにない、
一生懸命やっているのに…
と思っている人は 、きっと一生懸命
「やっていること」を考える必要がある。
もし仮に、今一生懸命やってることが
大成功したときのことを想像してみて
本当に理想の人生がイメージできるだろうか。
今やっていることの先に本当に自分が
求めている人生があるのだろうか。
できないなら今一生懸命やってることは
理想のための行動と言えない。
今取り組むべきことを変える必要があると
いうこと。
自分を受け入れるって怖いよ。でも
受け入れなければ変わらない。
やっぱり人生思い通りにしてきている人は
それだけのことをやっている。
毎日毎日思い通りになるような何かを積み重ねている。
今、自分も一日たりとも欠かしていない。
未来への準備を。
さて、昨夜、英会話をしていてふと思った
ことでした。もっともっと意識を伸ばしていこう。
最高の未来のために。
 
スクリーンショット 2015-07-19 8.47.22

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA